• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

政府、温室効果ガス排出削減目標を30年までに45%減軸に調整

74
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    毎日新聞 ニューヨーク支局専門記者

    前日には40%台を検討という報道がありましたが、今日は45%を軸に調整という内容。
    日本政府が掲げる2050年に排出実質ゼロを実現するには、現在の排出量を毎年3%以上減らし続ける必要があります。「30年に13年比45%減」はこれに届く数字。すなわち政府内で検討されている中でも上限に近く、実現すれば米欧とも見劣りしない最低水準と言えそうです。
    もう少し攻防が続くでしょうが、最後は首相の政治判断になるはず。


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    各国とも2050年や2060年のカーボンニュートラル目標を出していますが今後は11月のグラスゴーのCOPを見据えてその道のりの議論になってくると思います。
    日本もサプライチェーンのあらゆる分野でビジネスチャンスに変えて行って欲しいです。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    元々2015年にパリ協定に持って行った数字は26%。これでも相当擦った揉んだあり、前回のエネ基の議論では、原発再稼働が進まない中、見直すべきとの意見すらあったが、当時の世耕大臣は目標堅持を前提の縛りとして、委員の不満を封じた。

    昨年秋ごろまでは、業界でも上乗せしても30%くらいと言われていたが、10月のカーボンニュートラル宣言、それからケリー気候変動特使の圧力で、1月には35%、2月には40~50%、3月に45%という数字が語られるようになった。ケリー氏は、日本に50%を飲ませることで、他の国への圧力の材料にしたいようで、45%では納得しない。4/22の気候変動サミットで、50%宣言させられるかもしれない。

    これが「気候変動で協力、協調」という外交の現実。何を協力していると言うのだろう。

    ただでさえ無理と言われ、東電の不祥事で柏崎原発の再稼動が絶望的になった今、たった9年後の目標を26%から45%にするなど、どんなロジックで実現するのだろうか。最早、「目標の前倒し」(と「踏み倒し」)こそが、政治の仕事になってしまった気がする。世界的に。

    コロナ対策も接待問題もうまくいかない中で、気候変動問題くらいしか前向きなテーマがないのかもしれないが。

    もう一つ注目は、このニュースに小泉気候変動担当相と、せっかく新設された内閣官房の気候変動推進室の名前がないこと。経産省が封じたということか。

    温暖化を止めるために世界が何をすべきかを考えるなら良いが、生活に直結する目標値を、国内外の政治ゲームのカードに勘弁願いたい。するのは


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか