• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

無自覚の「テクハラ」、部下でも加害者に

日本経済新聞
25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Kansai.Univ

    何でもハラスメントになる時代になった。異常だと思う。記事にはないが、体臭がハラスメントになるスメハラ(スメル・ハラスメント)というものも聞いたことがある。いよいよ、喋らなくてもハラスメントになってしまうようだ。コミュニケーションや冗談が制限されていくことで、仕事に悪影響も出てきそう。職場での会話も味気のない、どこか壁のあるものが増えそうで、これ以上過剰な規制は私は好まない。


注目のコメント

  • 大阪産業局 IoT・RT関連ビジネス創出事業担当

    生きづらいなぁ。
    テクノロジーなんて日々新しいものが出てきて、アップデートされるから、昨日指摘したことが逆に、何言ってんの?っていうテクハラ返しなんてありそう。

    なんでこうもハラハラ言うのか気になる。
    SNSが普及と、リテラシーの低下によることが一因かと思います。


  • 電力関連産業@火力発電

    また1つハラスメント用語が増えたのか。嫌味なように言うのは良くないけど、無料で使えたり、一般的に普及してるものに興味を示さず、仕事で他人に迷惑をかけている事を正当化するような用語とは捉えてほしくないものです。日々学びましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか