212Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
神経科学研究において、「うつ病」の神経メカニズムの解明は、多くの研究者が精力的に取り組んでいるホットスポットの一つです。

かわいそうな実験ですが、マウスのうつ病状態を引き起こすために、チューブの中に、マウスを入れて動けなくする「拘束ストレス」など様々な手法が、世界中の研究室で開発されてきました。

実は、それらのストレス負荷手法の中で、最も強烈に「うつ病」状態を引きおこすのが、他のマウスにイジメられる「社会的敗北ストレス(social defeat)」です。ある一定以上、他者にいじめられると、マウスは無気力になって、溺れても泳がなくなってしまいますし、しっぽをぶら下げても逃げようとしなくなってしまいます。

その後、ストレス研究の第一人者のEric Nestler博士らによって、マウス個体の中にもストレスに強い個体と弱い個体がいることがわかってきました。報酬系のドーパミンニューロンの脆弱性が、このような「ストレス耐性能」を決定していることが、2007年に報告されました。

ひとそれぞれ当然遺伝子は違いますし、ストレスへの反応や耐性も、「個性」の一つです。弱音ではなく、ダイバーシティという観点で捉える必要があるように思います。
若者は本当にメンタルが弱いのでしょうか。「弱さの強さ」という言葉がありますが、弱音を吐ける人の方が、ギリギリまで我慢して潰れてしまう人よりも強いかもしれません。
若者の方が、圧力逃し弁の設定圧力が低い場合が多いので、潰れる前に、弁を開いて圧力を逃がすことが上手だと感じています。

我慢して頑張ってしまうおじさんの場合、自分の耐圧能力以上に設定圧力を上げてしまうことで、爆発(潰れる)してしまう可能性が高いのではないでしょうか?

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
これに尽きます。つまり「最近の年寄りはエビデンス、データ(例: 統計数字)の意思決定ができない」というだけ

> 「最近の若者はメンタルが弱くなった」などと我々中高年世代はすぐ言ってしまいがちです。ところが、統計数字を見る限り実はそんな傾向はありません。