• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本のジェンダーギャップ指数120位の背後にいる「席を空けない」男性たち(浜田 敬子)

FRaU | 講談社
15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Flowguide Project、欧風家庭料理屋ワインバー蓮

    〜最近では自ら席を譲り始めた男性もいる。uni’que社長の若宮和男さんは、2020年7月に「ジェンダーギャップなイベントの登壇をお断りすることにしました」(COMEMO)と宣言し、大きな反響を呼んだ。女性登壇者が比率が25%以上でないイベントの登壇は辞退するとしたのだ。

    自ら率先して席を譲る影響力のある男性がいらっしゃることは大きい。性別に関わらず、後を追う人が増える。

    それに引き換え、自民党の話には日本のジェンダーギャップが変わらない全てが凝縮されている。そしてこの政党を選び続ける我ら国民の指数も限りなく低いこととなる。
    このことは、若者への投資やチャンスを奪うこととも重なることをお忘れなきよう。若い男性はおじいちゃんたちにとっては「女子ども」の子ども分類なのだ。
    おじさんになったら順番が回ってくる?
    さて、自民の幹事長はいくつ?幹部の平均年齢は?あなたの会社の役員の平均年齢は?


  • IT系プロジェクトマネージャー

    役職定年制度を導入している企業が増えてきている印象です。結果として若い世代に代替わりができています。
    同じように政党内や国会の委員会にも定年制度を導入してほしい。
    私が出来ることは、若手の立候補者に投票することです。そもそも女性が立候補しない選挙区になりそうだ。


  • 調剤薬局 薬剤師

    ジェンダーの問題は無意識に刷り込まれている
    自分の母親の生き方を見て、憧れるのか、忌避するのか。
    ワンオペ育児でフルタイム労働をする母親が増えてきた。
    子供たちは、自分はどうしたいと考えるだろう。
    世代が交代するくらいの時間が必要なんだと思う。

    個人的には子育てが一段落して時短勤務ではなくなった女性たちをもっと活躍させてよって思う。
    昇進できなくても諦めずに居場所を確保し続けてきたんだし、70歳まではまだ時間はある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか