• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

志願者数は立教大が“一人勝ち”、早大の看板学部は30%減 入試改革が分けた明暗

AERA dot. (アエラドット)
328
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    拓殖大学商学部国際ビジネス学科 教授

    私立大学の文系学部でも数学の受験は課すべきだと,私は思っています.数学Iを出すだけでもだいぶ違うと考えます.大学生で最も多いのはが私立大学の文系学部の学生であることを考えれば,若い人の数学力(プログラミングやデータサイエンスやAIだって基礎になります)を向上させるためにも,重要な課題のはずです.

    一方で,大学経営の問題を考えると「数学の問題を出す!」と思いきれる大学は多くないでしょう.早稲田だから踏み切れた,という側面はあるはずで,全体的に見れば典型的な囚人のジレンマです.

    こういうところは文科省が通達を出すべきところかと思っています.


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    早稲田政経の受験者数が減るのは、共通テストの数1Aを必須とする時点で大学側もある程度織り込み済みでしょう。
    そもそも、経済学を学ぶのに必須となる数学受験なしで経済学部に入学できるほかの大学がおかしいと思います。


  • 株式会社インターネットイニシアティブ ビジネスリスク・データ保護コンサルタント CIPP/E 中小企業診断士

    経済学の、それも最先端の理論を学ぼうとすれば、少なくとも解析学や代数学、統計学の基礎の素養を身につけておく必要があります。
    これまで数学を受験科目にしなかった大学もさることながら、経済学部で数学が必要になることを進路指導できていない高校側にも問題があるように思います。高校は大学に送り込んで終わりですが、学生は大学に入ってからがスタートです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか