今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
237Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
帰属意識は必要だと思いますが、忠誠心を期待するのはそもそも良くない気がしますねぇ…

終身雇用制が出来た頃のお話しならそうかもしれませんね。

副業させないように処遇改善をして頑張るのも別にしなくて良いと思いますけどね。
むしろ、仕事が少なくなって売上も少ないなら、それをこなせるだけの時間だけ働いてもらって、その分給料は下がるけど他の時間は副業なりバイトなり自分が稼ぎたいだけやれば良いよって感じで良いと思うんですけどねぇ…。
そもそも週5日1日8時間に拘るのもやめていいと思いますね。

その方が会社も持続出来るのではないかと思います。
従業員も色々な仕事を楽しむ事が出来、ウィンウィンだと思います。

まぁ価値観は人それぞれですが。
人気 Picker
忠誠を誓うなら、「会社」じゃなくて「仕事」「職務」にしたいですよね。そのほうが流動性が高くなるし、雇用主たる会社に人生を握られずにすむ。キャリアの主体が会社ではなく「自分」になる。で、そんなのを奨励する会社にこそ、結局はスタッフからのエンゲージメントも集める。
そんな感じになっているのではないでしょうか。現代は。
大事なのは「忠誠心」でなく「エンゲージメント」ではないでしょうか?
この二つは似ていますが、本質は大きく異なります。「忠誠心」は主従関係が前提ですが、「エンゲージメント」は会社と社員があくまで対等だという考え方に基づいています。

欧米の成長企業はどこも、社員のエンゲージメントレベルを定期的に測り、その向上に注力しています。エンゲージメント(言い換えれば愛着心)が高ければ、組織の成功や成長と、自分の成功や成長が同義になるからです。成熟した「幸せな組織」は、雇用主に対する忠誠心ではなく、対等な関係をベースとしたエンゲージメントによって育まれるのだと思います。
忠誠心 制御を繰り返して同質性の高い「サラリーマン」を作ってきてしまった。
ここからの脱却が今の企業の課題。

若者が力を発揮する、仕事の目的で共感する,そうなるために努力しているのが今の企業。
ここを本質的に理解していないとジェンダー平等,ダイバーシティ&インクルージョンも見失う。
何をしたかい?何をするか?
それしかない気が。

やる中で、もちろん組織への思いは、それぞれの形で生まれたり、生まれなかったりしますが、

自分がどうするのか?

それしかないと思います。
やりたくて副業してる人は実はあまり多くない。ほんとはもっと一つに打ち込みたい人が多いのではないかと思います。
忠誠心というと気持ち悪いけど、自社への愛情は持っていてほしい。
愛情と忠誠をセットでロイヤルティという言葉でも良いです。
ものすごく個人的には、ここの因果関係が逆になる姿が目指すべき姿だと思う。

"会社が準拠集団でなくなれば、会社の中で評価されたいとか、承認されたいとかもあまり思わなくなります。そのため、会社が掲げる企業理念やビジョンや戦略などを、自分も実現することに尽力しようとはなかなかなりません"

企業理念やビジョンや戦略などに共感する

自分にとってその企業が準拠集団になる

の因果関係を創りたい。
もちろん企業のステージ・規模によっても、その創りやすさは変わってくると思いますが(一般的にはスタートアップの方がビジョン共感を持った人が集まる傾向にありそう)
忠誠心というのは、そこで一所懸命になることと同義なのかという疑問はある。
会社側としては、そういう思いを持つのかもしれない。(ここでの会社側というのも、特定の個人なのか風土なのか不明瞭なんだけどね)。

自分は、やめた会社それぞれにいまだ帰属意識を持っているつもり、出身大学への帰属意識よりかは上だな。
何のメリットもない会社に忠誠心などあろうはずもない。Engagementを高めるために企業も努力をし、必要な社員にはそれなりのインセンティブがある会社にならないと人は集まらないし、成長できない。逆に会社にばかり求めるダメな社員が淘汰出来る仕組みが無いと不公平。日本企業が上手く踏み切れないのは、そこが伴わないからでしょう。
忠誠?アホかいな