• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「#教師のバトン」萩生田文科相に真の狙いと覚悟を聞く FNNプライムオンライン単独インタビュー

FNNプライムオンライン
73
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東北大学 副学長・教授

    大臣がSNSを活用しようとされていることをポジティブに捉えたい。「令和時代の教師」に何が求められるのか、また、それを組織的に支えるにはどうしたらよいか。資源の少ない我が国で、人は国の礎。人材育成は2世代以上の時間がかかる。なにごとにつけ「平ら」であった平成からの飛躍が必要。


  • QQEnglish 代表取締役

    日本を変えていくには教育を変えるしかありません。
    長期的な視点で改革をするのに現場の声を聴くのは一番重要です。
    炎上してしまいましたが、教師のバトンは継続させなくてはいけません。


  • 教育学系院生/公立中教員 教諭

    柴山さんはけっこうSNSやネットを見ていたって聞きました。萩生田さんもそうなのかな。
    私は,Facebookのグループでは全国の先生たちと情報交換したり,困ったことを相談したりしていますが,ツイッターで#教師のバトンを発信しようとは思わないですね…。確かにここは教員のメディアリテラシーというか,付き合い方を知らないのかもしれません。
    文科省の人とは何名かFBでつながってますが,それは全国100万人の教員のうちほんの一部でしょうし,ツイッターやnoteで現場の声を聞きたいというのはいいと思いました。
    例えば,今はGIGAスクールを進めるための会議が省の垣根を超えて開かれています。会議資料作成のために現場の声を聞くときって,いくつか方法があるかと思うのですが,私がこの前経験したのは,経産省→教育産業の方を経由して「現場ってどうなの?」でした。それだと少ない事例でしかお答えできないので,SNSで情報が集められたらなーと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか