• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

名機「F5」「D1」など、ニコン一眼の国内生産終了へ…スマホ普及

読売新聞
55
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 合同会社ナカラエンジニアリング 代表社員

    「思い出に画素は要らない」というのが持論なのですが、今のカメラメーカーが訴求する画素数、画像周辺までのキレ、とろけるボケ味、など、"作品"を作るために必要なスペックは今の大衆ユーザーには刺さらないような気がします。多くの人にとってスマホで必要十分。
    大金を払ってくれる古参のユーザーが高齢化して重厚長大なカメラは嫌煙される方向で、、一眼・ミラーレスは近い将来プロ向けのものしか残れなくなると思ってます。その環境になると考えると、今のプレーヤーは多すぎ…


注目のコメント

  • Aviation Wire 社長 兼 創刊編集長

    随分前に発表されていたことなので実際に変わるとなっても「そうですか」という感想ではあります。
    私もF3HやD5、D1HからD5までの「国産一桁機」を使い続けてきましたが、D850などのタイ製カメラも特に問題はないです。ただ、D3の頃と比べると、代を追うごとに塗装がはげやすくなっていて、産地を問わずコストダウンを感じますね。

    はっきり言ってNikonは国内生産でも海外生産でも問題ないと思います。

    Nikonは性能がいいのに宣伝がダメなメーカーの代表格ですが、以前も書いたプロサービスの大幅縮小が痛いというか、先行きが不安になります。私は事業用でNikonのカメラを使っているので、性能はもちろんですがサポートが非常に重要です。特にこれまでのサービス体制には非常に助けられてきたので、宣伝上手のCanonや SONYに負けないでと思う反面、仕事で毎日使う以上はシビアに判断しなければと改めて思います。


  • badge
    埼玉大学経済経営系大学院 准教授

    ニコンは2013年には売上高が一兆円でした。しかし、今は4500億円ほど。スマートフォンに奪われたという言い方もできるのでしょうし、本丸のカメラ市場でソニーなど他社に負け続けていることも深刻な問題です。新規事業開発も芳しくありません。つまり、デジカメ市場の衰退の直撃を受けてしまいました。どうしてそうなったのだろうと思います。
    リストラがこの先しばらく続くと思いますが、その先にどんな未来を描こうとしているのでしょうか。
    苦しいと思いますが、今が本当に踏ん張り時だと思います。


  • badge
    証券アナリスト

    量産機はコストの最適化で攻めるべきですが、ライカをならってニコンもMade in Japanのスペシャル機(要はコレクターアイテム)というチャレンジをして欲しかった。非公開企業になればできるのでしょうが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか