3987Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
世界のニュースの枯渇度合い、とても感じます。
正直テレビも「ニュースという名の身近な情報オンリー」も多いですし、別にニュースでご飯の特集するのが悪いわけではないのですが、純粋にニュースが知りたい、世界のことが知りたい欲が中々満たされません。
故に、朝はBSの「ワールドニュース」で、BBC、アルジャジーラや、インドのNDTV、ロシアTV、ドイツZDFなどを見る事に。

インターネットも自分で英語検索して掘っていかないと、やはりドメスティックでキャッチーな話題がまずは出てくるので、意識を心掛けないと…な状態になっております。
私は日本語が読める外国人です。日頃読んで日本国内のニュースは素晴らしいと思いますが、国際ニュースとなると、記者はほとんど日本人で、発想も書き方も結論も菅首相の御指示を頂戴して書いたのではないかと思われます。ほとんど千人でも同じ顔、同じイントネーション、まったく面白くないです。
ほんとうに現場で取材できるのか、ほんとうにいろんな視点でニュースを見て処理できるかと疑問に思います。
1980年代、日本へジャーナリズムを勉学するため日本に赴き、たくさんのジャーナリストと会いました。いろいろ議論のしました。あのごろのジャーナリストはほんとうに素晴らしかった。日本に行ってよかったと思いました。
今、多くの新聞社に勤めている方は、ネクターを占め、記者会見の場で一生懸命にキーボートを叩き、記録している。取材はしているだろうか。本を読んでいるだろうかと思います。どこかのサラリーマンと思ってもいい。
そんな日本から何が国際ニュースとして発信できるだろうか。
そんなニュースを読んで、日本の若者は非常に多角な視点で物を考え、技術革新をしていくだろうか。
かなり疑問を感じます。
コンセプトは非常に良いと思います。
一方で知った先をどう設計するかは重要だと思います。

世界のニュースを知ることの最大の意味は、私見ですが世界のリーダー達と会話するため。ニュースのようなトランザクション系情報は教養としてのストックにはならないと思いますので、勉強のためのニュースというのはあまりお勧めしません。

リーダー達が読んでいる情報ソースは国や業界である程度決まっています。
また、どうしても意見交換には英語とボキャブラリーが必要であり、原文を読む作業を通じて身につきます。

この努力が出来る人が世界のビジネスシーンのスタンダードでもあります。

知識はあるに越したことなく、これを否定する意図は全くありませんが、「世界中のことが日本語でわかる」という簡易さのサイドエフェクトも理解しておいての利用がよいと思います。
アフリカのスタートアップとか気候テックとかは面白いテーマでした。
下記のベーシックインカムの話も良かったです。
なるべく正確な情報を得るためには色々な角度からのニュースを読むべきだと思っています。

https://qz.com/1918579/covid-19-demonstrates-how-universal-basic-income-can-fix-hunger/
昔、アメリカの地方都市に行った時に、グローバルニュースの無さに愕然としたことがあるのだが、今の日本はそれを超えるレベルでグローバルニュースの枯渇が進んでいるように感じる。自ら求めて習慣化する必要性を実感。
たぶん海外ニュースを何のために取得するのかの目的がはっきりしない、目的の意義が発信できないからこそ、国内大手メディアで海外ニュースが少ないのかなと感じています。

私は、単に知りたいという好奇心、自分のファイナンス研究、研究をもとにした提言という点で、海外ニュースウォッチを心掛けるようにはしています。

もちろん、まだまだですが。このツールは便利ですね。
「世界のニュースを知ることは大切だと思うか?」この質問に積極的な否定をするビジネスパーソンは多くないはずです。

しかし、世界のニュースを毎日チェックするというのはなかなか大変で、英語のソースに当たるのが1番とは思いつつ、それを毎日続けるのは至難の業。そのペインを解決すべくQuartz Japanはスタートしました。

世界のビジネンスパーソン、とくにミレニアルズたちに支持される、米国発のグローバルメディアである、Quartzが毎朝お届けしてる英語のグローバルニュースまとめ「Daily Brief」をQuartz Japanでは毎朝同時翻訳し、時差なく日本語でお届けしています。

そして、Quartz Japanでは、毎日読むこと習慣化できるよう、ウェブではなく「ニュースレター」という形で、「探す」必要なく「毎日届く」体験を提供しています。

毎朝のメールチェックの習慣の一部に。あるいは、新たな習慣として、「ニュースレター」をぜひ取り入れてみて下さい!

Quartz Japanは月額1000円、年割プランが10000円ですが、7日間のフリートライアルのほか、現在、新規年割プラン加入の方は、さらに10%OFFとなるキャンペーンを実施中です。詳しくは本記事を!
確かに日本に居ながら世界のニュースを入手し、ガセネタを削除し、バランスよく判断をするのは難しい。海外の出来事について日本人は多様な見方をするのが苦手であり、多数意見とおぼしき見解がでてくると、それを繰り返し、敷衍する報道が続く。2017年、「米朝戦争は不可避」報道が飛びだすと、次に、戦争可能性100パーセント説、98パーセント説、70パーセント説でテレビのワイドショーは盛り上がった。「戦争には至らない」という話は封じ込められたまま。
世界のニュースをバランスよく入手するためにはどうするか。(1)日本のニュースはもちろん迅速に入手する。事実関係(誰が何処でいつ、どのように)を入手するだけでよい。インターネットを使ってヤフーニュースを見るのも有効。中国、韓国、北朝鮮の日本語ウェブサイトも参考になる。すべて凄いバイアスを含んでいるがバイアスを削るのが利用者の腕。(2)米国のCNN(トランプ嫌いというバイアスがあったけれど)、英国BBC放送は世界の関心がどこにあるのかを知るのに有効。米英のマスコミのバイアスの強さには驚くが。それにはケーブルテレビ視聴契約をしておく必要がある。(3)情報に惑わされることなく、自分自身の分析力を身につけるために、世界の出来事を扱う海外のドキュメンタリー番組はできるだけ視聴してバランス感覚を磨く。おすすめは「ヒストリーHD」「ナショジオHD」「ディスカバリー・チャンネル」だ。国際情勢に関するとっておきの映像が含まれることがある。
最近じゃもはや英語情報では世界のニュースとは言えない世界。研究論文も中国語の方が多くなりつつある分野もある。
こうやってニュースレター形式で届くのは良いですね。結局日々、ぱぱっと情報に目を通して、その上でじっくり考えをめぐらせたい記事を選ぶ私には、ニュースレター形式はあってると思います。
世界のニュースを読むことを習慣化するのは大変ですが、他の国(特に先進国)の人と議論するとなったら、みんなそれを読んでるわけだから結局避けて通れない(という心意気で世界のニュースを読んでます)。