今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
152Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
メモ
翼の上面にファンが並んでいる。力学的にも美しい機体。一押し。
人気 Picker
Jobyに続いてLiliumもSPACで上場。
空飛ぶクルマはEhangの株価高騰から勢いがついたと思う一方、技術・規制の両面で時間軸がそもそもかかる領域の中で、個人的には正直焦りすぎているように思う。

<追記>太田さんのガチコメントがあり、大したコメントしてなかったと反省…こういうコメントでの刺激が嬉しい!
Jobyと比較してみていく。①がSPACによる買収資料。②はJobyの上場発表時のコメント、上場資料へのリンクが壊れてたので張りなおしたのが③。
資金面は、JobyはPIPEで$100+MMを調達し、SPACが元々保有しているキャッシュなどと併せて$2.0BNのキャッシュポジションになる見込み。既存株主が76%の持ち分となり、想定EVは$4.6BN。
事業面は、2026年売上見込はLilium$3.3BN、Joby$2.1BN。Jobyは粗利率や内部消去で疑問符がつく見込み(②ご参照)。LiliumのEBITDAマージンは相対的にはマトモ。ただ粗利率出していないし、売上に対して設備投資が少なすぎる印象(スライド49)…
狙うマーケットは旅客と荷物(スライド14)。ただ人数は多めで7~16人(スライド23・24)。これを強みだと言っているが、自分は弱みだと思う。空飛ぶクルマはPoint to Pointの移動が早いのがメリットで、これだけ大人数で動くことは少ない。発着場への移動や人数が一杯になるまで待てば利便性が落ちるし、少人数で飛ばすとコスト・エネルギー効率が悪い。結局TAMが小さくなる。
小さいモーターを大量に使うので、低騒音メリット。物理的な原理は④でコメントしたが、それをさらに推し進めている。ヘリ>Joby>Liliumという状況。なおのこと都市のど真ん中に大量に飛ばしてPoint to Pointを推し進めた方がいいように個人的には思う…

https://qellspac.com/assets/documents/Qell-and-Lilium-Investor-Presentation.pdf
https://newspicks.com/news/5661150
https://bit.ly/31OQxCd
https://newspicks.com/news/5709476
<追記終>
ドイツ🇩🇪の空飛ぶクルマスタートアップの「リリウム」社が、米国🇺🇸で話題沸騰中のSPACを通じて、NASDAQへ上場するというニュース。想定時価総額3600億円と大規模。リリウムは垂直離陸水平飛行の電動航空機型空飛ぶクルマを開発している会社で2025年の実用化を目指してます。ドローンやエアモビリティ関連でもSPAC上場が出る日が近い気がしてましたが、先を越されて悔しい反面、自分たちが信じて取り組んでるこの分野に大きな期待が集まるのは嬉しいことです。
これはドイツの会社ですが、日本の「空飛ぶクルマ」のSkyDriveも上場目指して、福澤知浩さん、皆さん頑張ってください。#SkyDrive

https://wisdom.nec.com/ja/event/nvw/2021012601/index.html
合併するSPACは元GE幹部のBarry Engleが創立したQell Acquisition。2020年9月30日に上場したSPACで、上場時に$330MMを調達。空箱のSPACの株価の動きはこれまでチェックしたことがなかったが、Qell Acquisitionの株価をみてみると、日々株価が動いていて、本発表を受け、小幅に値上がりしています。

統合会社は$830Mを手にすると報道されています。Qell Acquisitionの手元キャッシュ$380MMに加え、committed common stock PIPE offeringで$450MMを調達するとのこと。手元キャッシュは昨年の上場時に調達した金額だとして(上述した$330MMとの差分は不明)、committed common stock PIPE offeringってなんだろうと思って調べてみたら、Baillie Gifford, Blackrock, Tencent, Ferrovial, LGT, Palantir, Atomico, PIMCO等が統合時にPIPEsで出資するようです。

https://seekingalpha.com/news/3677450-qell-acquisition-takes-german-all-electric-air-taxi-startup-lilium-public-at-33b-valuation

統合会社のEquityバリュエーションは$3.3BN(企業価値は$2.4BNということなので、ネットデットが$0.9Bn)ということなので、統合後の株主構成はSPAC株主が26%(=$850MM/$3.3BN3)、Liliumの既存株主が74%ということになるのかな。
PIPIsに参加するエジンバラの機関投資家Baillie Giffordは昨年6月にLiliumにも投資していました。$1Bnのバリュエーションで$35MM投資。相当にこの分野、Liliumに張っているな、という印象。
Liliumはこれまで$375MMほど資金調達しているので、Liliumの株主にしてみると、$375MMが$2.4BN(=3.3BNx74%)へと、SPAC上場により投資リターンが6.5倍になるということと思いますが、理解が違うよ、ということならご指摘ください。
NewsPicksの記事掲載から24時間が経ち,表から消えると思うので,一言.
Liliumに関して繰り返しコメントしてきたように,この機体コンセプトは成立しないと見ています.どこかの時点で概念設計レベルから大変更するか,あるいは破綻するでしょう.開発している技術者自身は分かっていると思います.それを隠しているのかどうか知りませんが,投資する人たちには見えていないようです.
以下に7人乗りを開発とありますが,このままでは無理でしょう.
https://forbesjapan.com/articles/detail/40647

エイプリルフールでした.
最近SPACと聞くと、コレ↓を思い出しますねぇ モリモリ食べてる感じですねぇ、記事のでも

ご参考
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%8F
以前から空飛ぶタクシーはお金を集めてるが本当にまともに実用化されるんだろうか。技術的に空を飛行機やヘリが飛ぶのは既に実現できてること。垂直離着陸もそう。田舎では小型機を持ってたり個人ジェットで移動するわけで。問題は過密都市などでこうした飛行機が本当に適度なニーズがあって、適正な価格でサービスを供給出来るのか?と言う点。どうもその辺りがあまり見えなくてもう少し勉強してみようとは思う。

移動時間を出来るだけ短縮したいというニーズはあるにはあると思うが、コスパが見合うか?と言う話。
ドイツの会社ですね。先日ぼくらのシンポで、空飛ぶクルマを開発する日本のSkyDriveのかたに登壇いただきました。電動で垂直に離着陸する2人乗り5m四方の小型マシン。2023年に事業化する見込み。東京湾岸で実証してほしい。大阪万博では実稼働。楽しみ〜