• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

シャオミ、リキッドレンズカメラを採用するフォルダブルスマホ「MIX FOLD」発表

ケータイ Watch
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 設計開発

    液体レンズは昔からあります。駆動部が少なく、ズームやピント合わせが高速にできる、そのときに音がしないなどのメリットがあります。

    一方、0.1ミクロンレベルの精度が求められる光学レンズとしては、精度がいまいちで、屈折率の内部均一性や液体を保持している膜の耐久性、膜と液体界面での多重反射などの課題があります。
    つまり「シャープに写らない」可能性が高いということになります。

    おそらく、寿命は割り切り。画質は画像処理で良くみせていると思われます。画像を見るのはスマホのみ、のっぺりした絵でも気にならないのであれば、問題ないですが、iPhoneなどと比べると画質の差はだいぶあるかと…


注目のコメント

  • 製造業 Marketing Manager

    本当に搭載するのか。これは話題を呼びそうだ。分解記事が早く読みたいところ。
    液体レンズないしはリキッドレンズはこれまでに過去に携帯電話などでも検討されたことがある技術。今は2017年からコーニングの傘下でもあるフランスのVariopticなどが過去から名前を聞く。(2002年に開発/2007年に発売)
    液体としてはオイルなどを使う。電圧などを加えることで、可動させる。
    既にモジュールとしては市販されてたりもする。
    スマホでも各社が検討してきたはずで、特許なども取得されているだろう。懸念は信頼性だろうか。1-2年なら問題無い?数年以上使うことを念頭に入れた信頼性が担保されてるか?可動部が無いので信頼性は高いと言う話もあるが、長年研究開発されてきたのに普及してこなかった理由は気になる。
    昨年末にHUAWEIが液体レンズを出すと言う記事もあったが結局はxiaomiが先行するということか。過去には大阪大で液晶レンズなるものも検討されていた。

    液体レンズのメリットは……
    ・ズーミングやピント合わせの際にレンズが動かない。
    ・一枚のレンズで焦点距離を変化させる事ができる。(増え続けるレンズ枚数を抑えられる)
    ・モーター等の駆動部を必要としない。
    ・フォーカスの高速化。
    ・レンズの小型・軽量化が可能。
    ・無音AFの(オートフォーカス)が実現。(スマホだと音もしないが)

    参考URL
    https://www.chronix.co.jp/chronixjp/products/picture/varioptic/pdf/varioptic-2018-catalog.pdf
    http://www.13d.flt1195.com/fluid-lens
    https://www.tem-inc.co.jp/products/detail-16.php
    https://www.i.u-tokyo.ac.jp/news/focus/091101_1.shtml
    https://forbesjapan.com/articles/detail/38499/1/1/1
    https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/p/15/osaka-u/osaka-u09.pdf


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    リキッドレンズ、面白い!レンズ形状を物理的に変える、と。
    研究は過去にされていて、スマホ向けには①のが超音波の強さを変えて中のゲルの形状を変えるというものだった。
    メガネでも「アドレンズ」というイギリスのベンチャーがあり、メガネ脇のダイヤルみたいなので調整するものを発表(②)。レンズは先進国だとメガネ屋が在庫として持っている場合が多いはずで、在庫ゆえに運転資金が求められたり、調整のスキルもいる(なおレンズはEssilorをトップとしてHOYAなどがいる寡占市場)。それを同じもので個人が調節するという形で変えようというもの。
    他にも③は2004年の記事だが、Philipsが導電性水溶液と電圧の組み合わせでレンズ形状をダイナミックに変えられるFluidFocusというものを開発している。
    https://newspicks.com/news/1733339
    http://www.alterna.co.jp/7119
    https://www.dpreview.com/articles/4135108204/philipsfluidlens


  • 会社員

    ハードウェアの構造は、SamsungのGalaxy Fold(Z Fold2ではなく)ベースなんだろうか。フレキシブルディスプレイは、TCL CSOT製を使っているみたいですが。

    気になるのは、リキッドレンズカメラの撮影画像と独自開発の画像処理チップ。新しい技術であるし、汎用(Qualcomm SoC)の画像処理では満たせないところがあるのかな。

    ハーマン/カードンもSamusng系列であるし、XiaomiとSamusngで何らかの話し合いはあったのかも。

    三つ折りのコンセプトを見せていたけど、外折りは難しい部分があるのかな。HuaweiのMate X2も外折りから内折りに変更となったし。
    『シャオミが「三つ折りスマホ」のコンセプト動画を公式に公開。量産も視野に』
    https://newspicks.com/news/3619843


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか