• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高校の教科書に新科目「歴史総合」「公共」「情報I」…文科省が検定結果公表

読売新聞
100
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 調剤薬局 パート事務

    「国語論理」より「数学論理」が欲しい。
    数学の計算する力や所謂、数学のオペレーション的な能力だけでなく論理思考の基礎を学ぶのに「数学論理」なる考え方は大事だと思う。

    世の中の事象を理解する時にこの論理思考が出来ていれば当てはめていくだけで概算は理解できるようになると思う。


注目のコメント

  • badge
    一般社団法人 FutureEdu 代表理事

    "全ての教科書で、討論や調べ学習などALの内容が掲載されており、生徒が自ら進んで学ぶ授業へと転換する手引ともなる。"

    このようなヒントが盛り込まれるのは良いことだと思いますが、ヒントに縛られすぎず、クラスの子ども達の関心を引き出せる形でのアクティブラーニングの実践を目指して頂きたいですね。


  • エンジニア

    そうそう、近代史は、世界と日本とを分ける意味が分からなかったし、古代から順に授業を進めると大概時間がなくなって端折られることが多いから、独立した教科になるのは良いですね。現代とのつながりが多く残っている近代史から学ぶことの方が多いでしょうし。


  • 株式会社ベイカレント・コンサルティング/ カーボンニュートラルチーム JDLA研究会「AIデータと個人情報保護」/ 副座長

    2022年度からプログラミングが必須の「情報I」が登場。
    くわえて、統計学が数学Bで必須化もあります。

    この子たちが大学を卒業して就職する2029年、アナログおじさんはさらに置いていかれますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか