今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
324Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
Good Challengeですね。1店舗では何とかなると思いますが、複数店舗の展開まで進めて欲しいですね。
人気 Picker
僕は皆さんと違い、こういうレジ担当不要という記事を見る度に、どうも違うなぁという印象です。AmazonGOも同様です。

かつてセブンイレブンを2店経営してきて、レジ接客を行うということは店舗オペレーションのほんの一部でしかないことを知っているからです。

記事では「従業員1人で店舗運営できる」と書いてありますが、あり得ないと感じます。

例えば、僕がかつて経営していたコンビニでは約1,000人が来店くださいました。客単価は700円、売上70万円/日です。(分かりやすくするために数字をシンプルにしています)

販売する1商品の平均売価を200円とすると、1日の販売原価は70万円なので、1日あたり売れる商品点数は3,500個。(仮にファミリーマートの平均日販を53万円、1商品売価を200円としても2,650個)

もちろんチェーンごとや店舗ごとに多少数値は変わりますが、1日で2,600個以上の商品を1人で品出しできるでしょうか?

また品出し以外にも、床清掃、トイレ清掃、店舗外などの清掃作業があり、入荷する商品の検品もあるし、1日3回販売期限チェックがあって販売期限が切れた商品を売り場から撤去して廃棄しています。

さらにコンビニでは宅配便の受付をしたりチケットの販売などの受付業務、そしてファストフードを調理販売までしています。

このように、コンビニのレジ接客はコンビニ仕事の中心ではなく一部に過ぎないので、コンビニが進んできた日本において、無人レジ接客などでニュースにする程度ではなく、世界に先駆けた更なる自動化を目指してほしいところです。
興味深い実験です。コスト面では、設備も運用も高くつき、品出しは人がやるので、それほど削減にはならないと思いますが、次に繋げるための第一歩でしょう。
導入費用の面からセルフレジの方が進んでいますが、仕組みとしては利用者へ手間を転嫁するタイプ。個人的にはこちらの仕組みがより一般化し、導入コストが下がることに期待したいです。
斉藤さんがコメントされているようにコンビニにおけるレジ業務は業務の全てではない。しかしレジ業務を無人化することで人が人でなけろなしえない業務に集中することができると思う。とはいえいつも行くコンビニの店員さん、迎客、品物の決済以外のバーコード系支払いから宅配便出し、決済と温めの同時進行などマルチタスクぶりに本当にあたまがさがる。外国人も多く、自分が外国で母国語以外でこのマルチタスクを秒、分の世界でやるとしたらプレッシャーで想像を絶する。感謝したい。
JR東日本とベンチャーが共同出資してつくったスタートアップ「Touch To Go」のシステムを導入したファミマですね!数年の実証実験を経て、ついにコンビニに導入です!大企業のオープンイノベーションがここまで形になるのは本当に大きな一歩だと思います!すごいです!
コンビニの自販機化への一歩という印象を受けます。

"48のカメラと商品棚のセンサーで入店した客の動きを把握し、誰がどの商品を手に取ったかを識別します。"

個人的にはここまで監視されるのはどうなのかなと思いますが、購入動向も全部カメラでおっかけたりしてるのでしょうか?どこで立ち止まって、何と何で迷ってとか全部わかるのか気になります。
すでに普及し始めているセルフレジは、たしかにお店の側に立てば効率的ではありますが、顧客サイドからみると、従来お店のスタッフがやってくれていた作業を自分でこなしているだけで、便利になったとは言えません。カメラやセンサーを駆使して「Go」スタイルで会計を済ませてくれるこのやり方は、インフラ面のコストがハードルですが、顧客が期待する利便性を追求しようとしていることは間違いなく、このハードルを乗り越えた小売店が競争優位に立つことには異論がないはず。
誰がリーズナブルなコストでそのインフラを提供できるか?そこには大きなチャンスがあるはずです。
下記でも報じられていたファミマの無人決済コンビニ。いよいよ明日オープンだそうです。
【ファミマ、丸の内に無人決済コンビニ。JR東系と連携】
https://newspicks.com/news/5673338
導入費用は1-2人分の人件費とあるから、3人以上の店舗だと使えそう?
https://ttg.co.jp/product/