今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
400Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
各国でたばこは税収源でもあるのでバランスを取るのが難しそうですね。ただ社会保障費(医療)など少しでもマクロでみると、タバコ税率を上げながら喫煙者数を減らしていくという方向性がリーズナブルなのでしょう。
私は非喫煙者ですし、受動喫煙をうけることもかなり減ってきている印象なので、税金を納めてくれるなら個人の判断でたばこ吸いたい人は吸ってもらえればよいなと思いますが。

--- 本文参照
世界中の多くの市場で10-20年後に喫煙者が存在しなくなる可能性があるとジェフリーズのアナリストは予想している。禁煙目標を採用する国が増え、たばこメーカーも喫煙に伴う健康リスクを低減させる可能性のある製品(RRP)をアピールし、政府と業界が同じ流れにあるためだ。

---(参照)一般社団法人たばこ協会 ---
たばこ1箱(20本入り/540円)あたりに換算すると、その税額は333.97円となっており、定価の約61.8%を占めています。
[URL]https://www.tioj.or.jp/others/#:~:text=紙巻たばこの場合、たばこ,で課せられています。&text=たばこ1箱(20本,高い商品のひとつです。

---(参照)世界のランキング ---
世界平均 49.54%
日本のタバコの税率は、64.49%で、世界ランキングの順位は64位です。
ランキングの1位はスロバキアの83.89%、2位はハンガリーの83.66%、3位はブルガリアの83.58%です。ランキングの最下位はアフガニスタンの2.45%です。
※タバコの税率(合計):2012年 世界保健機関(WHO)
[URL]http://top10.sakura.ne.jp/WHO-R-total-tax-estimate.html
喫煙者はいなくなるかもしれませんが、喫煙に代わるものが定着してるのではないかと思います。
吸うほど健康的になれるものなど。
イノベーションの最高の舞台だとみています。
かつてはプロ野球のカメラマン席でもタバコ片手に撮影していたそう。撮影に集中するあまり左手に持ったタバコがどんどん短くなり、アチっと火傷するこたが当たり前だったそうです。

時代の変化とともに健康思考を強く持つ世代が増えれば自然と淘汰されていくと思いますが、完全にはなくならないと考えます。それこそ巻きタバコへ回帰していきそう。そこにはノスタルジーやある種〝粋〟な世界があるように思えます。
喫煙は「ニコチンなどの体に害があると言われている成分を摂取する行為」だと認識されている中で、人間が「呼吸」を定期的に行うためにする大切な行為だとも思っています。
社会の中で煙草の立ち位置が変わろうとも、JTさんの言う通り、「人のときを想う」一服の価値は継続すると思いますし、事業的にいえば呼吸を促進する商品の需要は続いていくと考えます。
過去の動画を見ると分かりますが、つい四半期前まではテレビでもオフィスでもみんなそこら中で吸っていました。それで今の平均寿命なので、今後は食事や運動や働き方や医療の進化が加わると、100才が普通になる時代がすぐに来ます。自分も10年吸ったタバコを20代で止めましたが、人生最良の決断だったと今でも思っています。
個人的には、より喫煙者に「生きにくい」社会になって欲しいと思っていますが、だからといって喫煙者なりの正義、価値観を一刀両断にしてしまうのももったいないと思っています。
ジェフリーズのアナリストの予想。需要がヘリ生産が縮小され、というのを繰り返せばいつかはそういった日が来るのかもしれませんが、10−20年というのは思ったより早い印象。
この「大半」というニュアンスに非常に興味を惹かれました。

マーケット浸透に「キャズム」という理論があり、一定量が新規サービスなどを受け入れると一気に市場全体に広がるというものです。

これの逆バージョンってどうなんだろう?

社会の大半が行わない (悪と見なして行わなくなる) と、その習慣や商品はなくなるのでしょうかね。

常習性があるものの根絶は難しい気がしますし、マーケットが減れば大手企業は撤退すると思いますが、その過渡期は色々と観察すると面白そう。
タバコもだけど、ストロングチューハイもなくしたほうが良いと思う。あんなの毒でしょ。
煙草に関する研究は本当に多く、それこそ「百害あって一利なし」みたいなので、いいんじゃないですかね。絶対にやめないと決意してる人も煙草がなければ吸えないのでやめるしかないと思います。

そう言えばどこかで60歳以上は喫煙してもらってみたいな討論してましたね笑