今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
80Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
コロナによる影響ですが、モーダルシフトの観点からも良い動きですね。

鉄道貨物が多用されていた時代に立地した「沿線工場」の機能がどのように変化してきているか、という分析を首都圏近郊でしたところ、都心からの距離帯にもよりますが、人の移動にとっても良い立地であることから、国内の研究開発機能を集約する拠点になっていることが多くなっていました。

こうした動きによって、鉄道沿線立地が見直されると面白いです。
他の鉄道やバス会社でも貨客混載の取り組みは増えていますが、ビジネス用途の利用は継続的に減る中でよりこの辺りの優先度は高まりそうですね。
マネタイズは本当に難しそうだけど、確実に届けるという観点ではあるような気もする。自宅では受け取れないけど、最寄り駅伝ピックアップできる需要とか、注文して2時間後に届く需要とか。駅に行くのってなんか楽しいので、そういう需要喚起も併せて。
下記新幹線での貨物車両でコメントしたことだが、オペレーションがキー。
貨客混載だとホームも一緒だと思う。もちろん鉄道は適時性が重要だし、旅客車両は荷物を載せるためには設計されていない。
コロナ禍での空いているスペースの利用だけでなく、幹線輸送については鉄道の活用はエネルギーという観点でももっと進んで。線路のキャパとか貨物の積み下ろしスペースなどが課題だろうか?
https://newspicks.com/news/5503405
コロナが後押しするイノベーション。

「大阪と名古屋の間のトラックによる貨物輸送は原則、翌日配送。高速の特急なら当日配送ができるため、納期が近い工業製品や電子機器の部品のほか、衣料品店間での在庫の融通などで企業から需要があると判断した。近鉄によると、現在、関西私鉄大手では特急を利用した定期的な貨物輸送はないという。」
これはアツい!ぜひ食品も届けて欲しい。
賞味期限の短い牛乳、プリン、ヨーグルトなどは安く輸送する選択肢があまりない。JR貨物だと細かく揺れるのでデリケートなものを運べませんし、飛行機だと高すぎる。特急電車の一車両チャーターとか格安で受けてもらえませんかね。
なんでも運ぶ、夢まで運ぶ鉄道会社になりましょ!

鉄道は資本集約ビジネスですから、何回往復できるか、待ち時間をいかに減らすかが収益改善につながります。
航空機が貨物を運ぶというニュースがありましたが、鉄道もそうなるようです。
飛行機も貨物を増やすようになったみたいですが、電車もなんですね。
近鉄グループの百貨店。親会社近鉄との間で営業用施設の賃貸借及び子会社を通じた商品売買、輸入を行う。2014年に「あべのハルカス近鉄本店」がグランドオープン。
時価総額
957 億円

業績