• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

採用面接担当者にとってと、候補者にとってとでは、「わかりやすさ」の概念はまったく違うことにご注意。

Yahoo!ニュース 個人
121
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社人材研究所 代表取締役社長

    「わかりやすく話す」とは一体どういうことを意味しているのでしょうか。面接担当者と候補者の間の認識のギャップについて書いてみました。


  • https://note.com/teruyoshioka

    採用面接にも普遍的なものがあるのかもしれませんが、
    自分は自分という個人、そしてお相手をいち個人と考えるコミュニケーションが波及し、ひとの集まりである組織をつくるそれぞれが見えてくるのではないでしょうか。

    「どんな人なのかなー」という興味と少しの好奇心でお互いを知ろうと思えば結果に関わらず見えてくるものがあります。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    まぁ確かに。
    面接官をしていた経験からすれば、具体的に言ってもらった方がイメージしやすいのは確か。

    ただ、候補者(学生)に『具体的に話して』とアドバイスしたとして、どこをどう具体的に話したら良いのかが分からないと思うんですよね。

    なので、候補者の問題ではなく面接官側の問題で、面接官の質問の仕方が悪いんだと思います。
    『◯◯の観点を聞きたいから、キミの経験を具体的に教えてくれるかな?』と、面接官側の知りたいこと、質問の目的を言えば候補者も何を話せば良いのがようやく分かるので、面接官が質問の仕方を工夫すべきです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか