今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
139Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
コロナが長引きお金の殴り合い合戦継続ですね。最近昼も夜もデリバリーに馴染みすぎてもうやめられなくなっている印象です。
緊急事態宣言があけたときにどう消費者が行動を変えるか気になりますが、少なくとも私は慣れてしまったデリバリーをやめられそうにありません。

また、最近外で飲むよりも「デリバリー+自分で買ったいいお酒を飲む」のが習慣化しつつあり、居酒屋に行かなくてもよくなっている自分もいます。どちらにせよデリバリーはこれからも右肩上がりに伸びていきそうですね。
事業モデルとして売上増=利益率拡大というものではないため、収益性の議論となると、配送員(脱人やフィー減)・飲食店(手数料増)・利用者(売価増)のどこかにコスト負担は生じやすい訳ですが、今後の各社の流れも要チェックです。
前職のCFOのときに海外IRに行くと、質疑も早々に「でさ、夢の街創造委員会(現在の出前館)って知ってる?どう思う?」と投資家から聞かれたものでした。

その際に他のアジア諸国と比べた日本でのフードデリバリー市場の特徴として、以下の3点を指摘していました。

①配達員として移民や農村出身の出稼ぎ労働者を低賃金で雇用できない
②全国にコンビニが50,000店もあり、簡単に美味しい食事が買えてしまう
③配達時の経時劣化や見た目を気にする日本人の食に対する厳しさ

なので、成長余地はあると思うけど、他のアジアの国と単純比較しない方が良いよ〜と言ったのですが、彼らもこの赤字と減損を見て真っ青になってるのかな?
堀に掘りまくってますが、この先どうするつもりなんだろう。SaaSと違って売上増えても利益はそのままついてくるわけではない。
まず考えられるのは「Uberやウォルトなど競合を撤退に追い込む」そうすると、出前館が独占化しインフラになります。
財務的には過剰な広告費はいらなくなります。
その後ですよね。
・集めた決済データで何かするのか?
・飲食店向けに何か始めるのか?
・LINEやヤフーとのコラボ的な何かか?
まだビジネスモデルが出来上がっていませんので、はっきりした事は自分たちでもわかっていないのかも。
粗利が悪くなっていますが、配達代行増やしてるからなんですね。たしか自社配達を売りにしてたような。

血みどろの戦い。

今期予想、売上280億円、営業赤字130億円
2Q累計、 売上104億円、営業赤字83億円
このビジネスモデルは厳しいと思います。
トップラインが伸びると、それに比例して配達員に支払う費用が増えてしまいます。GAFAと同列には語れないです。
結構無茶されてる感がありますね。
宅配・デリバリー専門サイト「出前館」を運営が柱。飲食店向け高級焼酎を中心に酒類、食品、サプリメント等を通信販売も行う。新聞配達店ASA等や飲食店とをつなぐ配達代行サービス「シェアリングデリバリー」モデルに注力する。海外展開もしており、インドネシアに子会社。筆頭株主にLINE。
時価総額
432 億円

業績