• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“学生起業家”の肩書は両刃の剣に? 「大学発ベンチャー」増加で問われる大学の支援体制

AERA dot. (アエラドット)
104
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 坪田塾 塾長/ビリギャル著者

    大学生で起業するのはかなりメリットが大きいです。
    自由な時間と最低限の社会的な地位を得ながら、生活は親が面倒を見てくれている中で、資金は市場にダブついた状態なのでそこから得ることができ、仲間も得やすい環境。失敗しても、リアルなビジネス経験をもとにして就活すれば即戦力になり、かつ、安定して給与をもらえるありがたさがみにしみています。どう考えても同年代の就活生より優位に立てる。また、何をやりたいか、何が足りないかも明確でしょう。

    一方で、学生だからこそ大人に騙されやすい面も多々あります。
    特に経験がない状態でさまざまな契約書を結ばないといけないと、
    かなりアドバンテージを取られて搾取されるということも十分にある。
    そんな時に、大学が弁護士や会計士などのサポート体制を取ってくれていたら最高だなと思います。


注目のコメント

  • badge
    株式会社TeaRoom 代表取締役

    私も学生起業組ですが、学生だからこその恩恵を受けたのはメディア露出と信頼獲得です。もちろん雑に扱われることは多く、悔しいことは多々ありましたが、それでもメリットの方が大きいと考えます。
    特に最初何もサービスがない時は"学生起業家"という肩書きとともに紹介されます。最低でも何してるの?と聞いてくれる機会があるだけマシで、その後気に入られたら信頼を獲得できるはず。
    メディア露出についても同じで若いうちは実力がなくても注目いただけるというのはありがたいことですね。


  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    iUは全員起業を掲げています。起業に至る勉強、企画、調整、説得、実装、そして失敗が高い教育となる。もちろんそこからの事業成長を支援する体制も組みます。そのため多くの企業と連携します。
    こうした枠組みは起業に熱心な他の学校ともヨコにつながって活かすのがよい。このため「超起業学校」という学校コミュニティも構築中です。ご活用ください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか