333Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
スエズ運河のどの部分かと思いましたが、紅海側のスエズの入口に近い場所ですね。発生は23日の日本時間午後3時前とのことですが、当時の気象状態は、確かに地中海のキプロスの西で低気圧が発達中で、これに向けてエジプトでは全般に南西~南寄りの風が急に強まるような状況で、スエズ運河の途中にあるイスマイリアでも当時10m/sの南風が砂嵐を伴って観測されていたほか、100kmほど離れたカイロの空港では一時的に14m/s近い強風となり、視程も悪く砂塵嵐の状態となっていました。
スエズ運河は幅が十分広いとは言えないため、まるで単線の鉄道のような運用で、船が隊列を組んで進み、行き違いのためのポイントで待ち合わせることもあるという話ですが、当時当該船舶以外にはこの強風が影響しなかったのか、なぜこの船舶は座礁してしまったのか、考えなければならないことは多いように思います。

なお言うまでもなくヨーロッパにとってスエズ運河は重要なシーレーンであり、高い通過料を払ってでも特に石油をはじめとする資源確保のための要衝となっています。これは日本においてもひとごとではなく、ホルムズ海峡からマラッカ海峡、南シナ海や台湾海峡などが仮に地政学リスクの増大により通行できないようなことになったら、経済制裁を科されて資源に困窮した戦前の状態と同じになってしまいます。
パナマ船籍、Evergreen(台湾)に貸出、そして保有は愛媛の船主。愛媛は、造船でも有名だが、船主としてグローバルに一定のプレゼンスがある。
朝の時点で流れていたニュースで、下記は一定アップデートされているが、まだ完全に解消はされていないものの、解消想定が一定たった状態なのではないかと思う。
『当初は通行止めが数日続くともみられていたが、船体の撤去作業は想定よりも速やかに進んだ。』
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-24/QQG57CT0AFB401?srnd=cojp-v2

なお、エヒメオーナーについては2年ほど前の記事だが下記がオススメ。
https://newspicks.com/news/3534280
日本の船会社が所有する船というのは驚きだが、砂嵐の中とはいえ、まっすぐなスエズ運河で座礁するというのは想定外だろうな…。しかし、こういう脆弱性があるとなると、テロリストなどが意図的にこうした座礁を起こすこともあり得そう…。
これはとても珍しいアクシデントだと思います。これほどの船舶の航行に影響が出るほどの強風が吹いた、気象状況を詳しく知りたいところ。温暖化の影響があるとすればやはり脅威です。海運物流もコロナの影響で、アメリカ西海岸では海上での荷上げ待ちなど影響が出ていますので、運河の通過が見込めないとすれば、さらに日数を要する可能性があります。
こういうときどうなるんだっけ?と思って過去記事を検索してしまいました。海運ビジネスといえば、こちらのオリジナル記事が分かりやすいので是非お読み下さい。
https://newspicks.com/news/5159828
まさか日本の会社所有の船だとは・・・
この一隻の影響で、スエズ運河は大渋滞になっているようですから、損害賠償請求出るととんでもないことになりそうですね。
昔、スエズ運河を見学?観光?に行った時、綺麗なQueen’s Englishで説明して貰いました→ずっと昔のこと
その説明を聞いて、スエズ運河やパナマ運河の混雑レベルは、常に首都高速全体が時速50kmくらいで走らないと直ぐに詰まる…くらい凄い渋滞なんだと、頭の中で日本語で理解した記憶が残っています。

となると、座礁などしたら、それは大変ですよね。

偶々所有していた船主の日本企業、こんな記事になり気の毒です。
確か、海運業界は、きちんとした保険制度があり→そうでなければやれないくらいリスキーな業界、損害等はきちんと保険の範疇で賄われるのではなかったでしょうか?
(追記)スエズ運河での運航が可能になるのではないかとの報道も出て来ています。
[Suez Canal Blockage Expected to Ease on Movement of Ship]
https://www.bloomberg.com/news/videos/2021-03-24/suez-canal-blockage-expected-to-ease-on-movement-of-ship-video

[Massive cargo ship that blocked Egypt’s Suez Canal is reportedly on the move]
https://www.cnbc.com/2021/03/24/container-ship-runs-aground-in-suez-canal-causing-traffic-jam.html

(オリジナル)スエズ運河での船の大渋滞は、愛媛県の正栄汽船が所有し、台湾の会社が運航している船が座礁したことが原因のようです。大変な事態になっています。

本件、下記記事にもコメントを頂いています。
【スエズ運河内でコンテナ船が座礁 貨物船の大渋滞が発生】
https://newspicks.com/news/5710832

日経新聞は「AP通信は、タグボートによる復旧作業に2日以上かかるとの見方を伝えた」とも報じていますが、2日で復旧するのか、とても心配です。
【スエズ運河で大型船座礁 復旧に2日超か】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR246QK0U1A320C2000000/

まだまだ本件の影響は図りかねますが、すでに海運株は下落しており、マーケットは敏感に反応しているようです。
【海運株が大幅下落 「スエズ運河が通航不能」報道、利益確定売り】
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL24HRK_U1A320C2000000/
世界の隅々までつながる時代。
サプライチェーンのアップデートに、フィジカルな変革の重要性を改めて知らされます。
6年ほど前に、新スエズ運河開通とありましたが、どのような運用なのでしょうか。
https://www.logi-today.com/178966
このような不確実性(ホラーストーリー)に対して、ちゃんと準備をしていた企業もあるでしょう。回避ルート、在庫、別の手段で即対応、キャッシュの準備・・・。企業の実力はこういう時に発揮されると思います。