今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
175Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
めちゃすごいw 新しい学校の在り方を作ってて本当に尊敬。
人気 Picker
N校生保護者の松村さんがコメントされたように「生徒は好きな道を選ぶことができます」ということが、まさにN高ならではの魅力だと思います。例えば、NewsPicksでも以前にPickされていた、村上世彰さんの特別講義で投資を学べるというのも、実に素晴らしいと思います。私も講義を受けたいくらいです。

東大合格者が出たのは、学生たちが「好きな道」を自由に選んだことの結果であって、週刊誌によくある東大合格者数ランキングと同じ尺度でN校を評価すべきではないでしょうね。

因みにN校生とS校生は、Adobe Creative Cloudを好きなだけ使えます。
ネットの高校が海外大学36校に人材を輩出している点に着目したい。色々な理由があって、ネットの高校を選んだ生徒たちがここまで海外を目指すことには驚きました。異文化に触れることによるバイカルチャーの重要性はヒシヒシと感じるので、このタイミングで国外に出る次世代のリーダーには大いに期待したい。視野も価値観も変わるだろうし、日本への愛着も外に出ることによって一層強くなるだろう。
教育の新しいカタチの片鱗を感じる。画一的な教育システムから脱却し、多様性を意識した取組みが随所に見られる。生徒も"自分ごと"に成らざるを得ない環境下で学ぶことを選択することは、自らの学びの"深化"に繋がることを実感すると思う。他者に振り回されず、自分自身と向き合うことが前提となっている学びは、"考え抜く力"が自然と身につくだろう。
非連続な変化が当たり前の時代において、自身で"考動"できることは、生きていく上で大いなる武器になる。学びの未来は、個々人の学生の発意を基軸とした"Personalization"が間違いなくキーワードになりますね。企業での学びも、今までの延長線から早急に脱却する必要がある。事業モデルの短命化が加速する環境を迎えている現在、人財への投資の在り方を見直すことが求められていると思う。
スポーツでやっていきたいという生徒は個人競技が多そうな印象なのだが、チームスポーツには広げないのだろうか、と思ったりする。

東大については、既存の進学校選ばず、N高校を3年前に選んでいることが大事で、自分なりに学べる生徒やそれを後押ししたい保護者の受け皿に3年前からなってるってことなんだよね。
iUもた〜くさん合格しています。最多出身校です。N高の合格実績に名前を載せてもらえるよう、精進致します。
川上量生さんがN高設立時に、新しいプラットフォームで、生徒が、自由に、やりたいことを見つけて、得意分野を伸ばせる環境をつくっていく、というようなことをおっしゃっていたことを思い出します。着実に実現できていることが、すばらしい。
これからも応援します。
オンラインでの高校教育。
新しい選択肢ができて、今回実績をともなったというのがとても素晴らしいことだと思います。
これからますます発展していく事が楽しみです。
子供達にとって、様々な選択ができる環境を大人が作っていきたいですね。
すごい。
これでN高以外でも多様性のある学校が出てくると、日本の教育は面白くなるかもしれないですね。
東大合格なんかよりも、もっと凄いオンリーワンの人材がそのうち出てきそう。