今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
46Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
「原則国内」を守っていなかったこと自体は問題だし、それ以前にトンズラしているのが大問題なわけですが、ツイッターなどで今日結構でていた、海外に渡っている子供が多い=人身売買という見方は疑問です。いわゆる臓器の売買や売春などの問題のある方面ではなく、養子縁組がむしろ日本より進んでいる北米であれば行き先側にきちんとした法制度やエージェントがある可能性もあり、子供が海外で不幸とは限らないと思います。もちろん本件でどうだったのかは気になるけれど。

まぁそれはさておき一体このベビーライフの代表はどうしたのか。顔も名前も出して活動をしていた人がこのような形で音信不通になるなんてよほどのことがあったのか、元々こんな社会的責任のある領域を任せてはいけない人物だったのか。重要な社会課題なのに社会的イメージも悪くなってしまって業界関係者は頭を抱えているのではと思います。
人気 Picker
アメリカは国際養子縁組が一般的に行われており、たとえば私がアメリカ特派員だった時代、2010年のハイチ大地震後に親を亡くしたハイチ人の子どもが多数、キリスト教系団体の関係者の手でアメリカに渡った事例もありました。ただ記事にあるような子どもの福祉のための国際的な規制が強まり、その数は減る傾向にあるようです。
また国際養子縁組では韓国が一時「赤ん坊の輸出国」と批判を浴びるほど多くの子どもを国際養子に出していました。

背景や実情が分からない中でのこの事案へのコメントは控えたいと思いますが、国際養子縁組に関するいくらかの参考情報として。

かつて20万人が韓国から海外へ 祖国に戻り始めた国際養子たちの胸の内
https://globe.asahi.com/article/12295425
東京都によると「12年度からの7年間にベビーライフが手がけたあっせんの総数は307人。これまで298人としてきたが、精査の結果、9人増えた。このうち、174人の養親の国籍が外国」だったとのこと。基本的な方針にあってるとは言えないですね..
あっせん総数は307人のうち、174人の養親の国籍が外国、そして突然の事業停止。国際養子縁組自体をどうこういうつもりはないが、あまりに比率が多すぎでは?