• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

衰退する「新聞・雑誌」の未来を徹底討論【ゲスト:佐々木俊尚】

NewsPicks Studios
494
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 中小企業経営者 CEO

    新聞社の現場は、現在悲壮感しかありません。
    なぜなら、世界唯一の全国に張り巡らされた膨大な数の専売店制がコスパ悪すぎるからです。
    今までは基本的に一紙一販売店だったのですが新聞販売店の経営が立ち行かず、ここ数年でかなり統廃合、大型化されました。それでも経済合理性がギリギリかというところに今回のコロナ。チラシや紙面広告は蒸発し青色吐息です。

    販売店に対して新聞社が補助する助成金の予算も新聞社には捻出出来ないので、さらに統廃合と全紙取り扱う一地域、一販売店の合売店制へ猛スピードで移行してます。
    今までは新聞社のメンツがあり、例えば朝日と読売はライバルだったので合売化など考えられなかったのですが、流石にメシが食べられないとなると背に腹はかえられない。
    最低限のメンツを保ちながら、各社で協議しドンドン専売店制を崩してきてます。
    これが恐らくあと5年で最適化し、最小運営コストでビルドアップし経営資源をジャーナリズムに振り向け、ネットニュースなどに記事を叩き売りせずに、高付加価値、希少価値をつけ情報の価値を見直す気運を創り出し、メディアの企業価値を社会に対して見直させて下さい。全国に張り巡らされた細やかな取材網は全国紙にしか無いと思います。

    それから販売店制の見直しと同時に電子版事業の拡張。記事をただ同然で叩き売りしないのなら、取材力の高い付加価値ある情報に各紙各色の個性が出て好みが分かれ電子版をサブスクで購読する動機にもなるかもしれません。

    そして、内部留保や資産はめちゃくちゃあるはずですし、まだ人材もたくさん居ます。次の世代の為に社内ベンチャーとしてネットメディアを立ち上げては如何でしょうか。それだけの資金と知見やネットワークは豊富にあると思います。
    現状の組織縦割り、硬直化を現代に沿うように構造転換すればなんて事ないかと。って言うは易しやるは難しですね。すみません。
    以上、私の主観です。


  • NP Ozzisang

    紙メディア…
    無くならないと思います。
    情報獲得の形態が激変したので、慌ててただけなのかな、と。

    これまでの収益構造に変化があり、
    新しいメディアを起ち上げた方に親和性が高い人たちが流れ出てしまった、という話になります。


    部数はそりゃ減りますよね。
    でもそれまで稼いでいたし、内部留保だって相当な額あるのではないかと推察されます。

    新しいメディアのカタチを取り込み、サブスクなどの収益モデルを確立したところはこれからも継続する。

    で、ネットは繋がりやすい特性があるため、誰でも発信しやすくなった。ここに危機感を覚えるのではなく、利用する方向性を早期発見したところが活路を見出せたのでしょう。

    プッシュよりプル型で、興味あるものにお金を出す、
    そのカタチが恒常化した、ということですね。


  • 自営業 代表取締役

    朝日新聞や毎日新聞は5年後にはもうまともな人材いないだろうな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか