• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナ打撃の企業 政府系金融機関が融資しやすいルールへ

NHKニュース
106
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    民間の資金を吸収して非効率な融資を行うのは問題だとして民営化の方向が一度は決まった政府系金融機関が、様々な機会を捉えて息を吹き返し、新型コロナウイルスを奇禍としていよいよ単独融資に乗り出すわけですね。別記事にあったゆうちょ銀行のフラット35の取扱い開始もそうですが、良かれ悪しかれ政府系の領域を守る政官の力の強さを改めて感じます。
    新型コロナウイルス禍で苦しむ企業が多いなか、賛同の声が多いことは容易に想像できますが、民間が貸せない企業に貸すというのは最終的に税金で賄う可能性の高いリスクを負うことを意味します。政府系金融機関の民営化が必要とされた所以です。民間との協調融資であれば一定の歯止めが効きますが、単独となれば制約は無くなります。間違っても不良債権の山を築いたり国民の目につかぬよう税金をばら撒いたりして日本の成長を遅らせる要因を作らないよう念じます。 (・・;ウーン


  • badge
    東洋大学 教授

    元利金支払いを据え置く通称ゼロゼロ融資で昨年の危機を乗り切った事業者も、据置期間が近々に終了する融資が少なからずあることに(3~5年の据置を期待してい他)政策担当者は衝撃をもって受け止めています。
    資本性劣後ローンについても期待するほど実行残高が積みあがっていないことも含め、政府系金融機関の対応についての改善余地は指摘されていました。
    こうした状況下では、望ましい動きといえましょう。

    ご参考までに私も係った自民党金調地域金融小委からの提言をご覧ください。
    https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/201301_1.pdf


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    売上減少要件だけでなく、利益減少要件も適用してほしいです。

    業種によっては売上は人数により毎月一定だが、感染対策関係でのコストが多額に計上され、当初の計画から大きくずれて減益となり資金繰りが厳しくなるパターンも多くあります。

    先日、融資申し込みのために事業計画書を作成して金融機関に事業者と同行しましたが、保険の解約や契約者貸付を検討しろと追い返されてしまいました。厳しい対応でした。コロナで減益になってましたが減収はしておらず、助けてくれませんでした。

    大企業や中堅企業に対してのみならず、中小企業にも拡充してほしいところです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか