• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

鴻海のEV工場建設地、メキシコか米ウィスコンシン州で年内決定へ

60
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    東京理科大学 大学院経営学研究科技術経営(MOT)専攻 教授

    悲願のクルマ参入か


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    Hon Haiとウィスコンシン…元々ディスプレイ工場の話があった、というのは大統領選挙でスウィングステートと呼ばれる地域で、選挙の際にアピールとなる。
    メキシコかウィスコンシン州かというのは、コストはメキシコのほうが安いわけで、でもウィスコンシン州に作って米国の産業・雇用に寄与するというのもありだから、補助など考慮してよ、ということ。

    ディスプレイ周りは経過をずっとPickしてきたので下記などを。

    2017年9月:巨額補助(ウィスコンシンはスウィングステート)
    https://newspicks.com/news/2511246

    2018年5月:投資額減額
    https://newspicks.com/news/3049625

    2018年11月:人材難という言い訳
    https://newspicks.com/news/3443032

    2019年1月:パネル工場見直し
    https://newspicks.com/news/3635280

    2019年2月:大統領と面会しやっぱやる宣言
    https://newspicks.com/news/3642808

    2019年2月:巨額補助金あったのにうまくいってないよね深堀。
    https://newspicks.com/news/3655397

    2020年10月:トランプと約束した金額に全然投資額いっていないよ
    https://newspicks.com/news/5301226


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    電動化、自動化に加えシェア化が進展すると、ハードとしてのクルマにはスタンダードな性能があれば良いという方向になります。
    受託生産者には商機があります。
    クルマが個性を競って成長してきた中で、日本の中堅メーカーには、こうした割り切った判断は難しいでしょう。生き残るための決断まで時間はあまりなさそうです。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    自動車と家電の違いは、開発〜生産の全般に「すり合わせ技術」が必要だと言われてきました。

    特に日本メーカーは、開発者が製造現場にも足を運んで「ちゃんとした性能、品質が確保できるか」を擦り合わせることで高い製造品質を確保してきました。
    EVになったらこの強みがなくなるのか...これが日本メーカーにとって大変重要なポイントなのだと思います。
    EVになれば部品点数は大幅に減ると言われていますが、それでも数万点という膨大な部品を使い、高い安全性が求められる製品ですから。

    日本メーカーはEVの走行距離や自動運転といった新技術開発と並行して、「なぜ今までの日本車が評価されてきたのか」をしっかり振り返ることも必要だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか