• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大学生や高校生の内定取り消し 全国で100人 支援強化へ 厚労省

NHKニュース
107
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • トランスコスモス株式会社 アートディレクター

    我々の時代と似たような状況ですね。就職氷河期だったので、仕事がない、特にデザイン系なんてなかった時代でした。
    卒業しても職が見つからないなんて自分のやってきたことが何だったのかよくわからなくなったりしますよね。わかります。
    ですが、そのような時代を生き抜いたからこそ強くもあれると思いますので、俺もそうだったから、何とか見つけてほしいと思います。


注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    入社の一年近く前に内定を出す、ということが、急激に社会・経済状況が変化し、中長期の事業計画さえ意味があるのかと言われるこの時代には、もうそぐわないのではないかと感じました。

    通常内定というのは、口頭での内定であっても書面であっても、求職者の方にお伝えした後に、採用する企業がそれを取り消すということは、解雇と同じくらい困難とされています。
    それでも今回のような新卒の方の内定取り消しが「合法」になりえるのは、今回の100人の方が入社する予定だった企業が、内定時には想定していなかったような経営の悪化に直面しているためかと思います。

    現在の新卒採用の在り方は、青田刈りできるという企業側のメリットよりも、先が見えない中で学生に内定を保証しなければならないコストの方が大きくなってきていると、多くの日本企業の感じ始めることで、日本の新卒一括採用の流れがより良い方向に変わっていく力にもならないかと願っております。同時に犠牲になってしまい、まだ仕事が決まっていない86人の方が良い企業やチャンスとご縁がまたあることも願っております。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    100人が多いか少ないかは別として、そのうちの14%しか就職先を見つけられていないことが問題だと思う。本人が絶望してしまって積極的に動けていない可能性もあるので、親やハローワークが支援してほしい。

    ここでフリーターになったり望まぬ派遣になると、向こう数十年に渡って後悔する可能性があります。


  • 既卒採用は増えていますし、既卒者の就職支援を事業としている人材サービス企業もあります。
     
    今回の100人が該当するとは思いませんが、必要な情報に自らリーチできない一部の人たちへの支援を、厚労省がどこまでやるのか?やるべきなのか?が、受け取りて任せになっている点が、問題だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか