• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小中高生の自殺、過去最多 499人、コロナ影響か

300
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 自ら死を選ぶ理由の多くは
     生きているのが辛い
     生きていてもつまらない、面白くない
     死んだ方がラク
    という結論に至ったからだと
    考えられます。

    私は今でも、
     死んだ方がラク だと思っていますが、
    死にきれず苦しんだ経験があるので、
    生きるのも死ぬのも面倒になり、
    とりあえず生きてる
    40手前の人間、、、。
    そんな感じです。

    深刻なのは、
     小中高生の自殺 が 過去最多
    である事。

    社会に出る前の、
    無限の可能性しかない若い人達が、
    まだ自分の無限の可能性に気付いてない人達が
    未来に絶望し、または、生きる事に興味を持てない、
    死んだ方がラクだと感じ、
    自ら命を断つわけです。

    コロナ禍は、
    自ら命を断つ事への
    少しの追い風にはなったものの、
    日常的に未来の不安を煽りまくり、
    楽しそうに生きていない我々、
    現代の社会が、子供達を早い段階で
    諦めさせてしまっているんだと思います。

    コロナのせいではなくて、
    生きにくい社会のせいです。
    我々の問題です。

    年間自殺者30.000人
    (統計の取り方で変死を増やして
     自殺を減らしてる説がある)

    コロナよりも深刻なのは
    こっちだと思ってます。

    私個人としては、
     コロナで死ぬより経済で死ぬ人が増えるから
     経済を回すべき
    という、そういう意見ですが、
    そもそも日本社会が、
     経済で死ぬ人がいない社会
    であれば、コロナ対策最優先で
    いいと思ってます。

    本来、 命は何よりも大事 。
    見栄やプライド、世間体、
    周りからの目線、そして、お金より
     命が大事。
    命さえあれば、楽しく生きていける
    そんな世の中であるべきなのですが、
    日本はそうではないんですよね。

    結局、都合よくコロナを隠れ蓑に
    してる印象が強いです。

    とはいえ、本気の本気の本気で
     死にたい と思った事がない人、
    恵まれた裕福な人がまだまだ
    圧倒的多数派ですから、
    辛い人の気持ちがわからないのは
    仕方ない。

    分断と格差はどんどん進みますね。


注目のコメント

  • ひびきメンタルクリニック 理事長

    家庭とは、大人か子どもかを問わず、それぞれに異なる人格を持った複数の人間によって構成される組織です。人格がちがえば、意見も好みも行動もすべて違ってきます。
    この違いは摩擦や喧嘩を生む大きな原因となります。
    「同じ家族の一員は同じように考え行動するのが当たり前」という考えのもとで、家族個々の違いをうまく解決できなくなっていきます。

    現在、コロナによる罹患不安、経済的不安、長期戦になるかもしれない不安などにより、それが強いストレッサーとなり、適応障害(うつ不安状態)を起こしている方は多いと思われます。

    核家族のなかで、子どもたちはストレスをぶつける相手がいません。接点の少なくなっている核家族では母親の思いを受け止めてくれるおばあちゃんがいません。子どもは母親の思い、愚痴を受け止めるしかありません。
    最も力の弱い子どもに、ストレスの一番の皺寄せが及ぶことになります。この家族の中に悪人はいません。

    前、中、後思春期の人間関係の難しさ、対人関係の悩みがある場合、家庭にも地域にも学校にも、どこにも自分の居場所は存在しない強い不安感のなかでうつ状態に陥ります。

    「困難な問題はすべて、解決が必要な部分へと分割せよ」デカルトは述べています。
    コロナによるリモートワーク、経済的不安、こどもの成長や進路への悩み、夫婦関係のすれ違いがもつれた糸のように絡んでいます。
    自力で糸のもつれを解くことが難しければ、メンタルクリニックが現代社会にとって必要な「接点」となります。
    苦しい悩みと向き合う勇気を、クリニックの扉をあける勇気へと切り替えてください。


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    1年前からこうなることが各所から心配されていたにもかかわらず、公園をテープでぐるぐる巻きにしたり、都立公園の駐車場を発作的に閉鎖してみたり、挙句、「医療現場で働く人に手紙を(子供に)書かせよう」と都知事が発言してみたり etc 特に都政に関してはこの統計をどう見ているのかお聞きしたいところです。


  • 株式会社キズキ 代表取締役社長

    福祉の専門家としては、コロナ初期から予想できたこと。僕自身のnoteには何度か書いてきたテーマ。

    僕は経営者でもあるので、経営者として思うのは一つの部門のKPIに一喜一憂せずに、人事や営業・マーケなど総合的なバランスを取りながら会社を見ていくことは常識。この国の政治家たちはそれができないのだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか