• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

丸川珠代氏、山田真貴子氏…「わきまえる女たち」が築き上げた罪の重さ(浜田 敬子)

FRaU | 講談社
10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 経営管理・FP&Aアドバイザー(ストラットコンサルティング株代表取締役) 代表取締役

    飲み会を断らないと豪語する、子育てのために親を東京に呼び寄せる。確かに、次に続く女性たちにプレッシャーを与える。しかしそれでも構わないので、やりたい仕事を続けて結果を出すことに意義があると思う。その方法が良いと思えば真似するし、よくないと思えば別の方法を探す。先輩をたやすく乗り越えて道を切り開く人がいる。
    ロールパーツという言葉がある。ロールモデルがいない、という言い訳がよく聞かれたが、最近は、ロールパーツ(一部でも見本になる人)が、いればいいらしい。
    わたしには2人の大学生の娘がいるが、小学校の時から将来何がしたいか考えさせられて育っている。男女差もない環境(女子の方が優秀)。我々よりも自分で考える力が養われていると思う。


  • 浜田さんの「わきまえる女たち」批判に違和感を覚える部分は、丸川さんや山田さんの価値観を否定しているところだ。浜田さん的な価値観を持つ女性がいる一方で、丸川さんや山田さん的な価値観を持つ女性もいるわけで、わざわざ「わきまえる女たち」と名誉男性的な批判と価値観の押し付けを強要する必要はない。浜田さんは「わきまえる女たち」の先鋭化だと言うけど、こういう人たちも「わきまえる」に反発するあまり「対立」を強調するわけで、同じく先鋭化している。
    会議の内容次第だと思うけど、誤解が多いと思う部分は「ちゃぶ台をひっくり返す」と「意見を発信する」は全く別なところだ。良くも悪くも日本の会議は事前に根回しを行い、会議では合意事項を確認する程度だ。そういう意味で上野さんは後者だけど、会議前に意見の発信も根回しも全く行わない状態で、会議で唐突に「おかしいな」と思ったことを言うことは、上野さんと違って前者だ。このような「わきまえない」は、男女だけではなく世代間でも起こり得ることだと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか