• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NTT社長、接待問題を陳謝 議員会食で業務依頼否定

227
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 行政が接待を受けて、一事業者に有利になるように取り計らった、かもしれないこと。
    それはもちろん許せない、徹底的に追及すべきことと思います。

    それと合わせて思ったことは、NTT自体、元々国の税金が投入された電電公社で、税金で積み重ねた資産をそのまま受け継いで民営化した民間企業。
    そういった税金投入で形成した資産を持ちながら、民間企業の顔をして、秘密の「高級サロン」を作って経営陣やら官僚の接待やらに使っていたということ。
    儲けた利益から、税金投入した資産分を完済しろ! と言いたい。

    税金投入した資産や利用者から得たサービス料を使って接待して、有利な条件を得てさらに利益を得て、それがまた政治家や官僚の浪費に還流する。

    もはや腐敗した社会主義国並みの国ですね。


注目のコメント

  • 不動産デベロッパー 役員

    倫理規定が形骸化して、国家公務員の倫理概念も変わってきていると思いますが、ここは今一度、国家公務員は自分の身を守る意味で、国家公務員倫理法の改定を考えてみては?

    多大なコストをかけて育てた人材が、自業自得だというにはかわいそうな「もらい事故」でキャリアを棒に振ったり、忖度や局内政治に時間を費やすなんて、税金がもったいないです。

    そんなことをしている予算があれば、貧困層の児童に教育機会や、教育にアクセスしやすい環境を整備する予算に回して欲しいくらいです。


  • 元証券マン(京都市在住) 証券アナリスト資格

    今回の総務省接待事件で不思議だと思ったことは、他省庁で事件が起きても、それ以外の省庁の役職員は、公務員倫理規定が適用されてないことです。

    バブル崩壊後、大蔵省の接待事件から始まり、その後文科省や厚労省・国交省などで事件があった結果、国家公務員倫理規定が定まったのですが、それ以降も事件がなかった総務省では、その規定は無視られていたということです。

    だから高額な接待でも何でも受け、当然のように届出も行ってない。

    ルールがあっても、守るどころか、その存在自体を無視してます。

    国家公務員って、多くが東大など偏差値上位の学生が入るのですが、高偏差値の人の倫理観ってその程度なんですか。
    逆にいうと、そういった組織に入ると、そこの暗黙のルールにどっぷりつかって、まともな判断もできなくなるのですかね。


  • 複数企業オーナーにして、サラリーマン。

    ほぅ!そうか業務上の意図はないのかぁ〜。


    ならば公人を接待するなんて必要ないねぇ。
    しかも、なかなかの金額ですよ。

    公人の選定については公明正大な判断によるもの。

    この前提条件が崩れないのであれば、会食の場は不要なはず。

    たぶん、釣り仲間とかハイキング仲間の集いだったんだしょうよ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか