• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【3分解説】教養としての宇宙ビジネス

NewsPicks編集部
1522
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    Scrum Ventures Founding Partner

    週末息子が買った宇宙兄弟の最新巻を読んでいたら、ムッタが3Dプリンターで印刷された寿司食べてた。宇宙での遠隔ヒューマノイドの使い方も結構リアル。#記事と全く関係ない


注目のコメント

  • badge
    SPACETIDE 代表理事兼CEO A.T. カーニー ディレクター(Space Group Lead)

    インタビューいただきました!宇宙というとどこか遠い「あっち」の存在に感じるかもしれませんが、宇宙ビジネスが活況を呈する背景には、地球「こっち」で過ごす僕らの日々の課題解決があります。DX、気候変動、エネルギー問題、安全保障、SDGs・・・日頃見聞きするパワーワードと宇宙を紐付けることで宇宙ビジネスの本質が見えてくると思います。3/23-24に主宰させていただくSPACETIDE 2021 Springにもぜひお越しください!SpaceXもBlue Originも、日本からは堀江さんも登壇します!詳細はこちらです↓
    https://spacetide2021spring.webflow.io/


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    宇宙産業における日本の強みはロケット打ち上げの地理的なアドバンテージ、充実したサプライチェーンに加え豊富な人材と資本市場。これに尽きる。


  • NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)

    ジェフ・ベゾスも、イーロン・マスクも、2000年代初頭から宇宙産業に挑むためのスタートアップをつくり、民間では不可能とおもわれてきたことを、次々と証明してきたのは、凄いとしかいいようがない。

    特に宇宙ビジネスの裏側には、いかに地球のエネルギーや環境などを、サステナブルにするかというテーマがセットで流れており、ベゾスが宇宙ビジネスを進めると同時に、気候変動ファンドなどに1兆円を投じるなどの理由もわかります。

    話題の宇宙スタートアップが登壇するSpaceTide2021は、火曜日スタートですが、わたしは取材カバーをしたいと思っています!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか