• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

料理こそが「人類」を進化させたその意外な理由とは?

168
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    現在のあらゆる文化は、過去の生物としての進化の延長上にあり、文字や言語、数学や物理、音楽や絵画も、自然物に対する人間の脳の反応がベースになっている。

    しかし、どうしても解せないのが、加熱調理が進化に有利だとしても、食べ物の温度によって美味しさが変わるという現象が、進化の過程のどの部分がハックされた結果なのか。

    加熱調理が重要でも、あったかい料理や飲み物を美味しいと感じる必要はないし、逆に寒い時でも冷たいものを美味しいと感じるのは非合理的だ。

    言語や音楽やアートを科学的に解析する研究は多くあるが、料理は食感と嗅覚という極めて複雑な感覚と、シチュエーションによって感じ方が異なるので難しい。

    因みに私は化学専攻。


  • Strategia Holdings and SOLA Biosciences Founder/CEO, Scientist - New Therapy R&D & Fine Artist

    化学者(Chemist)の訓練を受けた私は、原子や分子の世界で世の中を捉えることができるお陰で、カラダのことも、物質のことも、目に見えない現象のことも様々に楽しめます。中学高校の時に覚えた化学とは別世界の面白さです。化学の面白さを平易に身近なものとして、発想が豊かな小学生の頃から教えると皆、楽しめるようになるのにな〜と思います。こういう本をさらに平易に面白くして子供たち用のものができると良いなと思います。


  • 株式会社bokutaku 代表取締役・教育エンターテイナー

    世界史は化学でできている

    気になっていた本。授業のネタ本として一読しておこう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか