• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2021年3月14日(日)

note(ノート)
77
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    宿泊業が黒字になるラインは価格帯によって違いますが、平均して稼働率55%くらいだと言われています。
    今はどこも30%を切るくらいのところが多く、開けておくだけで毎日赤字を積み上げている状態です。
    頼みの綱はやはりGWと春の観光シーズンで、ここがダメだと日本の観光産業は一気に崩れる可能性が出てきます。
    今コロナ感染が再拡大していると言われつつも、3月21日で緊急事態宣言の解除が検討されている理由の一つが、この辺りにあるだろうと思います。

    私が役員をしている旅館もGWに備えて設備の改修工事を進める一方、事業再構築補助金を使って、新業態のサービスを開始する予定です。
    観光産業は基本的に復原性があり、減った客足は必ずどこかのタイミングで戻ってくると言われていますが、全てはやはりコロナの動向次第。
    しかもオリンピックやインバウンドの増加を見越して、日本の宿泊施設の客室数は相当過剰になっています。
    ここから先が日本の観光産業にとって、本当の正念場になりそうです。

    【今日の歴史】
    三国志の最後の勝者となったのは魏の宰相だった司馬炎が建てた晋(西晋)だった。
    しかし司馬炎が病気で亡くなると、各地に封じられていた司馬氏の一族が次々と兵を挙げ、晋は八王の乱と呼ばれる大混乱に陥った。

    こうした中、八王の一人司馬穎は匈奴の軍事力を利用しようと図り、そのトップだった劉淵を招いたが、間も無く匈奴は漢王朝を復活させると称し自立。自ら漢を建て永嘉の乱と呼ばれる戦乱を引き起こした。

    そして313年の今日洛陽、長安を次々と落とした第二代目の皇帝劉聡は、遂に西晋の懐帝を処刑し、これによって晋は滅亡した。
    こうして華北に覇を唱えた劉聡だったが、晩年色香に迷い国を傾けその死後内部分裂により崩壊した。
    以後中国は五胡十六国と呼ばれる300年に渡る未曾有の大混乱期に突入することになった。


  • CAP高等学院 代表

    こんばんは.

    本日はとても楽しみにしているオンラインイベントがあります.
    それは,「ベネッセSTEAMフェスタ2021」です.

    https://steamfesta.benesse.co.jp/s/tb/top.html

    中高生が実際に取り組んでいる探究や研究を持ち寄り,学び合い,発表する場となっています.

    前回に引き続き,今回も社会人サポーターとして参加し,中高生の発表内容についてフィードバックをする役割をいただきました.
    中間発表として提出されたものを眺めていると,環境問題やジェンダーなどの差別問題などSDGsに関係する様々な問題に真剣に向き合っています.
    さらに,数学や物理を単に教科の学習として捉えるのではなく,研究レベルにまで踏み込んだものや,日常生活への活かし方に取り組んでいるものもあり,当日の最終発表が非常に楽しみになっています.
    13:00〜17:20となかなか長丁場ではありますが,才能と情熱を解き放つ中高生たちと出会える機会をいただけたことに本当に感謝しています.

    来週末は,大阪デジタル教材勉強会で発表する機会もいただきました.
    発表される先生方のほとんどは,ご自身の授業で実践されている事例紹介をされますが,僕は少しだけ違う視点で話そうと思っています.
    GIGA スクール構想で注目されるICT利活用をなかなか受け入れることができない先生方に,推進しようとしている先生方がどのような観点で話すと少しだけ耳を傾けてくれるかみたいなことについて話してみます.
    結構難しいところではありますが,未だICT活用に前向きではない方々を上手に巻き込まないと,なかなか進展は見込めません.
    その一方で,その方々が持っている様々な経験や知見を生かさないのも勿体無いのも事実です.
    そこを上手に取り込めるようなことができるきっかけとなる話ができればと考えています.
    まぁ,どれだけ伝わるかなんてわからないし,他人の考えを変えるなんてある意味本当に利己的とも思えるので,自分なりのチャレンジと思って望んでみたいと思っています.

    皆さん本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!


  • 特定非営利活動法人京都ほっとはあとセンター 事業統括

    おはようございます。
    京都はズバッと晴れています☀️

    先週末の12日に、農林水産省は2019年の農業産出額を発表し、
    お茶の生産量は静岡県が前年比18・5%減の251億円と激減し、
    鹿児島県に初めて抜かれたとありました。
    京都でお茶農家さんと福祉施設との連携支援を
    担当させて頂いているので、気になるニュースです。
    詳しく資料を見てませんが、高齢化等の理由により事業継承に課題が生まれ、
    休耕した茶園面積が首位逆転の原因かな?
    京都府は宇治茶農家さんに、抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)の
    「宇治種」への転換を促しています。
    宇治種の苗木を育成する生産拠点や、
    抹茶を利用した加工品の生産ラインで、
    障害のある方の仕事に繋がるよう頑張ります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか