• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「タコには身体的かつ感情的な痛みがある」との研究結果

33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    日常的な意味における「痛み」が、どの動物まで存在するのかという問いは、他人の痛みすら証明できないことを考えても、究極主観的でしかありえないので証明不可能だが、生物学の世界ではもう少し別の意味で定式化されている。

    単純な反射反応である侵害受容(nociception)とは異なり、「痛み」とは身体的苦痛に加えてネガティブで複雑な感情状態を伴うもので、一般に非常に複雑な神経系を必要とすると考えられている(Treede et al., 1999)。つまり、痛みには、場所・質・強度を含む「識別」の要素と、ネガティブな感情状態を含む「感情」の要素の2つがある(Auvray et al., 2010)。

    タコが「痛い」と思っているか否かは質問できないので判別できないが、痛覚刺激によって神経中枢系の内部状態に継続的な変化をもたらし、それがネガティブな経験として後の行動に変容をもたらす事が観察できれば、それは「痛いと思った」可能性がある、あるいはそうみなせると判断する(いわゆる行動主義心理学)ということのようだ。

    一般に、魚は痛みを感じず、甲殻類は感じる(Elwood, 2019)と考えられている。一部の文化では、甲殻類は痛みを感じると信じられているため、スイスやオーストラリアの一部の州では、調理する場合に生きたまま茹でることを禁じ、氷冷するなどして失神させる規制がある。

    一方、甲殻類と同じ無脊椎動物のイカ・タコ等の頭足類が痛みを感じているかについては、あまり研究がなされてこなかった。

    記事によれば、タコを水槽で分けて酢酸を注射した場合としない場合、鎮痛剤を投与した場合とそうでない場合を比較し、酢酸注射を受けた水槽を避ける行動をとるかどうかを調べるという手法を用いた。

    Treede et al., 1999
    doi.org/10.1016/S0304-3959(98)00184-5
    Auvray et al., 2010
    doi.org/10.1016/j.neubiorev.2008.07.008
    Elwood, 2019
    doi.org/10.1098/rstb.2019.0368
    ロブスターを生きたままゆでる方法が禁止に
    https://gigazine.net/news/20180112-kindest-way-to-kill-lobster/


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    タコの神経が魚介類より哺乳に近いということは、魚介類の中でも知的生命体になりうる可能性が・・・。
    いや、むしろ、退化によりタコに成り下がったのかもしれない。

    子供の頃見た火星人の図、あれはもしや、火星から移り住んだ太古の昔の地球の知的生命体なのかもしれない。

    スペースXの火星探査により、タコ型宇宙人が発見されてしまう可能性示唆させる、NASAが仕組んだタイムリーな記事なのかもしれません。

    まさかこの記事が矢追純一案件だったとは、やられた。


  • タコごめん。でも、あの食感は犯罪的。ちゃんと愛しくエネルギーにさせてもらってる。これからも、ちゃんと、いただきます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか