• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東証システムトラブル 再発防止策の報告書 最終案が明らかに

NHKニュース
24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 独立系si なし

    こんなシステム保守にはかかわっちゃならん。。


注目のコメント

  • システムトラブル再開後の取引時間の延長は当日の約定データ入力締め時刻の制約とか、バックオフィスの面で証券会社サイドへの負荷が大きく、下手すれば二次的なより大きいシステム障害に派生する可能性が高い。やめた方がいいだろう。
    まさか「ジョインベスト証券の悲劇」を東証の人は知らないのか? あれも確かストップ高比例配分の約定データを締め時刻の関係で当日中にバックオフィスのシステムに反映できなくて、その日に取り消されたはずの注文の約定が2日後に復活したために起きた悲劇だったよな。

    過去のいろんなシステム障害に精通した人がいれば、今回のフェイルオーバー失敗も結構よくあるパターンで、感応度の設定値下げているためと絶対すぐに、瞬間的に直観できるはずだし、経験豊富なベテランの人材が現場にいるのか非常に疑問があるけどね。

    何のために証券会社は東証や財務局、証券業協会にいちいちシステム障害報告していると思っているのよ? その情報や知見の蓄積が全く生かされていないよね。その点は非常に残念。ベテラン社員がいないのなら、過去の膨大な障害報告データを蓄積して活用すればいいわけで、その点も再発防止策に盛り込むべきだね。

    それに、取引所のシステム障害は証券会社の免責というのが商慣習として完全に定着して規定にも必ずうたっているから、取引再開しても証券会社は何にも問題なかったことも証券会社の実務に精通していれば常識としてわかるはず。意思決定レベルの経営階層の人に実務感覚が不足していたことは今回の大きな問題点だったと思うね。その点は東証からヒアリングを受けて回答した証券会社サイドの経営層の問題かも知れんけど。


  •    

    今後もシステムトラブルは必ず起きるものとして、事後対応を迅速に行えるようにしておくことは不可欠。
    海外市場とのGapがために、東証だけがしてやられるのは一番避けるべき。
    従って、迅速な復旧のためにレールを敷くことは至極当然のように思えます。
    100点の解答を出すために時間を掛けるよりは、トライアンドエラーを重ねつつ走り続けるのも必要かと思うのですが、内部統制のプロの方であれば、どのような代替案を提示されるのでしょうか??


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >報告書の最終案では、まず、売買が終日停止した主な原因は、システムトラブルが起きたあと取り引きを速やかに再開するためのルールや手順が整備されていなかったことだと指摘しました。


    内部統制の評価を生業にしている私からすると、そこじゃない感。
    じゃあ、是正はルールやマニュアルを作りましょう、となるけど、その程度の是正で済むように原因をそこに持っていったようにしか思えない。

    そういう、なんちゃって是正した後に、同じことがまた顕在化したら、もう言い訳できないよ。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか