今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信

【仕事の未来】これからも営業が有望職種であり続ける理由

JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
1001Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
営業の猛者ともいえるみなさんは「営業とは顧客理解」と口を揃えます。セレブリックス・今井さんもその一人です。

「新卒社員はとりあえず営業」という風潮から、営業は「やりたくない仕事」のレッテルを貼られてしまうことも。

しかし、今井さんはそれでも「営業の未来はまだまだ明るい」と語ります。聞いて納得のお話でした。
人気 Picker
取材いただきありがとうございました!
法人営業はお客様を儲けさせる仕事です。専門性や知識も求められ、決して簡単とはいえないし、「新卒はとりあえず営業…」という慣習はおかしいと思います。

私の解釈では、営業は「言葉の専門家」。コミュニケーションを通して人を動かす仕事です。
そうした意味では、人にしかできない奥行きがありますし、営業職以外に就いたとしても持ち運びが可能なポータブルなスキルだと考えます。ご感想などいただけたら励みになります!
営業を数年を経験した新卒採用組の若者が「営業のことは一通りわかったので転籍したい」という趣旨のことを言いました。余り強い言葉を使わない方なのですが、その時は「I take your word as insultation to salse」と言ったことをよく覚えています。営業に一生をかける人々がいる。その人々に対して「2、3年で一通り分かった」というのは著しくリスペクトに欠ける発言だと思いました。営業は、社長職とともに人間としての総合力が試されるProfessionの代表じゃないかと思います。
営業とは、言葉を操る技術職。
新卒の「とりあえず営業」配属には反対。
営業という仕事は“幸福度の格差が非常に大きい職種”などなど。
興味深い発言のオンパレード!現役営業や就活生に是非お読みいただきたい記事です。
「エスキモーに氷を売る」的なビジョンのないテクニック論ではなく、「自分が相手の立場だったらほしいもの」をいかに効果的に訴求するかという技を磨いていきたいものです。

社会人になりたての頃、先輩から「人が完全に合理的なら、営業という仕事はいらないけど、実際はそうじゃないからね」と言われて、「なるほど!」と思ったことが蘇りました。
30代後半 バリバリのR&Dエンジニアでした。上司からお前はまだ営業ができる人材ではないと言われたことを思い出します。
技術も人間もまた相手の組織構造も分かっていないと、できる職種ではないと今はわかります。
「営業とは、人を動かす仕事」
自分はスタートアップで事業開発兼営業企画を行なっています。
最も顧客の声を聞く存在であるので「顧客のペインは?」「どうプロダクトを進化させるべきか」など、重要な進路を決める一次情報に最も触れる役割だと感じています。
"売る"ではなく"知る"が仕事だと理解した瞬間に「営業なんて…」という意見は言えなくなるのだと思います。
最後に残るのは、テクノロジーには見つけられない顧客のインサイトを見つけ出すビジネスプロデュースと、長期的な関係性を築くコミュニケーションです。
そう思います
営業畑の大変なところは、中長期的にどうやってキャリア形成を行うかというところにあると思います。