• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国独禁当局、アリババに過去最大の罰金検討-DJ

195
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    日中ベンチャーキャピタリスト/コンサルタント プロピッカー

    ベンチャー側の世界では、日常茶飯事的に以下のような議論が交わされてきた認識です
    ・このサービスをプラットフォーマー自身がやってきたら
     どうするか?全て持っていかれるのではないか?
    ・彼らに有利な出資/買収提案を断ったら、Squeeze out
     されるのではないか?
     (実際にゲーム/EC等の多くの領域でこうした交渉手法
      が観測されてきた)
     等々

    寧ろ独占禁止法の適度/適切な運用によって、助かるな〜と思っているベンチャー企業やVCも決して少なくない(率直に多い)と思いますが...🌀
    (消費者保護の文脈で良かったと思っている消費者もいることでしょう)

    そもそも論で言うと、全世界的にネット業界の独禁法を整備していく流れがある中で、中国が一歩踏み込んで推進している話という理解です
    ・くれぐれも「著名人が講演で問題発言をした」という類
     のミクロな話ではない(マクロとミクロの順番が逆)
    ※ 中日双方の法律に通じた専門家と意見交換すればすぐに
     分かる話かと思います...

    勿論、積極的な独禁法推進が政治体制の安定/維持につながるという動機が背景にあるのは事実と思いますので、仮に度を越した運用が出てくると、懸念コメントのようになります。
    が、今のところはそうした話ではなく、一定の納得感のあるものと受け入れられている印象です

    (追記)
    独禁法絡みだとこちらのニュースもありますが、これも
    かなり前から法整備に向けた動きがあった話のはずです
    M&A時における未届出で12社が罰金
    https://newspicks.com/news/5681829/


  • Big4 コンサルファーム(デジタル)

    企業としてユーザを囲うことと、ユーザの自由を担保するのは相反する部分があるなと感じました。ただプラットフォーマーはユーザ獲得のために多くの投資をしているので、せっかく拡大できたところで規制が強化されるのはなかなか辛いところはありますかね。

    ---
    アリババはまた、競合のJDドットコム(京東)などのプラットフォームでも商品を販売している業者に対してアリババか他社かの一つを選ぶよう迫る慣行をやめるよう求められる見通し。


  • オープンエイト カスタマーサクセス 副部長

    報道だけでは、なぜ罰金が求められるのか、金額の基準が何なのか、いまいち分からないところがある。

    『過去最大の罰金』は、下記に対しての制裁、だけではない理解で良いのでしょうか。

    ---
    アリババはまた、競合のJDドットコム(京東)などのプラットフォームでも商品を販売している業者に対してアリババか他社かの一つを選ぶよう迫る慣行をやめるよう求められる見通し。当局はさらに、本業のオンライン小売り事業とは関係のない一部資産の売却を義務付けることも検討しているという。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか