• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大塚家具、20億円の赤字=コロナで来店客減―20年5月~21年1月期

55
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ezison株式会社 代表取締役CEO

    大塚家具がここから盛り返すには!?

    非常に短い記事でしたが、大きな違和感を感じます。
    その理由は、大塚家具が主戦場にしている家具市場は今、最もアツい市場の一つだからです。
    巣ごもり需要と言われるように、テレワークが一般化した世の中において、家の中を充実させるのは非常に大事なことです。
    もともとウォンツ商材だった家具が、ニーズ商材に変わり、大塚家具にとっても絶好のチャンスだったと思います。
    ニトリや無印はこのコロナ禍においても前年対比で業績を伸ばしています。
    その中で「新型コロナウイルス感染拡大に伴う来店客の減少などが響いた。」というのは少々無理のある言い訳のように聞こえます。

    高級路線をいく大塚家具としては、消費者の財布の紐が締まる中、たしかに厳しい側面はあったと言えるかもしれません。しかし、かなり厳しい状況にあったホテル・旅館業であっても、富裕層向けの会員制のホテルはコロナ禍で逆に業績を伸ばしています。旅行にも百貨店にも行けない富裕層は、お金を使える場所が無くなったのです。

    つまり、大塚家具だって、このコロナ禍を利用して逆に業績を伸ばすチャンスが十分にあったということになります。
    普通に考えれば、富裕層の人ほど巣ごもりになる可能性が高く、百貨店などが休業になり、旅行にも行けないとなれば、お金の使いみちは巣ごもり需要に向くはずです。
    それを捕まえきれなかった、つまりはマーケティングの失敗であり、それをコロナ禍のせいだと考えてしまうところに大きな間違いが存在しているように思います。

    自分たちの失敗をしっかりと振り返り、成功している企業に学び、一からマーケティングをやり直すこと、それが大塚家具の復活の基本戦略になると思います。


  • badge
    ナカニシ自動車産業リサーチ 代表

    現在使用している我が家の家具の多くは大塚家具さんから購入した物が多いのに、ずいぶんと縁遠くなったものである。。


  • マインドテック株式会社 ビジネスアーキテクト

    2004年あたりに新宿で勤務をしていた時、新宿ショールームの前を通る度にエレガントというか格式高いいつもキラキラしたイメージしかありませんでした。企業組織はピークがあればそこから下降線を辿る事も不可避なんだなと思います。ただ、折り返してもう一度トップになる事も可能です。高品質、単価増が困難であればサブスクを導入しているMUJIのように時代時代に適したマーケティングと流通、販売を全社で取り組んでいる企業体を例にしてまた復活して頂きたいなと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか