今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
161Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
2019年にティム・クック氏がミュンヘンのデザインセンターを訪れた記事がありました。
2015年に設置されたBavarian Design Centerには、2019年時点で300人のエンジニアを40か国から雇用し、毎年80人くらいずつ増えているとあります。

https://www.faz.net/aktuell/wirtschaft/digitec/apple-ceo-tim-cook-no-better-place-than-munich-16412197.html

今回の記事の関連では40か国から1,500人とあるので、かなり人員が強化されている拠点のようですね。まだ詳細はわかりませんが、やはり技術者が集めやすいということもあるかもしれません。

以下の記事(バイエルン州の広告記事ですが)では、Bavarian Design Centerの成長の理由について、ミュンヘン工科大学(TUM)とルートヴィヒ・マクシミリアン大学(LMU)の存在、ミュンヘンの家賃が国際的に比較して安いことなどもあげられています。

https://www.invest-in-bavaria.com/en/blog/post/apple-the-munich-location-continues-growing.html
ミュンヘン、5G…下記のEUが半導体で世界シェア20%目指すというデジタル化戦略案の文脈?ただ、リアリティとして通信で強いのはQualcommやBroadcomなど米系ファブレスとARM。もちろん、先日ルネサスが買収発表したDialog(イギリス)のような企業もあるが、通信系半導体で欧州が凄い強い印象はない。通信系ハードで、NokiaとEricssonが基地局ではあるが、ドイツではない(Nokia SiemensはNokiaが2013年に完全子会社化しているし)。なんとなくロビイング的にも見える。
https://newspicks.com/news/5675250
GAFAに対するEUの風当たりは、とても強いです。

ミュンヘンに拠点を置いて雇用を創出し、少しでも風当たりを弱くしようという意図もあるのではないでしょうか?
半導体、通信関連企業が多いからでしょうか。
ドイツ政府からの優遇措置とかもあるんかな。
アップルは、ドイツで第5世代(5G)移動通信やその他の無線技術向けカスタムチップを開発するため10億ユーロ(約1290億円)規模の投資計画を進めており、その一環となる、そうです
昨年度の東京大学前期試験の地理にて、ドイツのサービス経済についての問題が出題されました。

改めて、地理という教科、地理学という学問は面白いなと思います。
なぜドイツなのか、誰か教えてください
欧州半導体、動きが早いですね