今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
2521Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
外資系勤務でほぼ英語は使う反面、語彙も言い回しも(相手も)固定化してくるので、「維持」にはなっても伸びはしないですね。
ツールとして割りきるなら、またほかにプライオリティの高いことがあるなら、それで良しという考えもあります。が、新たなインプット、刺激がないという意味では危ういなと感じる今日この頃。
人気 Picker
(後段追記)
十数カ国語を操るシュリーマンも音読を重視していたそうです。
https://president.jp/articles/-/31576

実体験としても、英語は基本的に自分で声を出して話すことで上手くなると思います。ネイティブの人の真似をしたり自分で文章を作ったりして少しづつ口にできる文章やパターンを増やしていってストックを作っていく作業が大事だと思います。本当に効果あります。

下記でも英語VSビジネス英語についてまとめています。
https://shuichi.substack.com/p/e30

(以前、英語についてコメントしたことを以下に再掲)
------------------------------------------------------------------------------------------

日本でも、ネイティブの人の表現力を真似すると、リズム感がでるのかなと思います。特に下記のような、最初の「つかみ」として仕切りとか切り返しに使える表現が便利です。

Let's park it for now and move on!

Can we discuss it offline in a smaller group?

Why don’t we just double check with xx and discuss again?

I have sympathy with the idea but...

What I would do is.....

英語ができる人でも一人で部屋にこもって自分が最低限発言したい事を練習しています。小さいことの積み重ねで発言する自信がついてきて好循環になると思います。

ただ、こういった小手先のテクニックも大事ですが、発言の中身が大事なのはいうこともありません。
レアジョブさんの企画で、英語についてお話しさせていただきました!
ボクの英語は実にひどいものですが、それでも外資系で長く暮らしていいる間にある程度は話せるようになり。これはめちゃくちゃ大きな資産になってくれました。
自分にどんな時間とお金の投資をしようかな?と思ったら、英語は極めて優良な投資先だと思います。
”アウトプットが大事”は本当に実感しています。正しいかどうか(も、もちろん大事ですが)コミュニケーションのツールとして伝えることを重視するかどうかは、母国でない他言語の学習においてとても大事なことだと思っています。
ちなみにアウトプットの話をすると、よく「外資の企業でないと英語を使う機会ないですよね」と言われるのですがディクテーション(後について話す)のがおすすめです。字面だけだとわかりづらいイントネーションや、音の強弱なども一緒に学ぶことができます。
私自身近年英語学習から遠ざかり、コロナもあり使用機会も減りどんどん,英語力が低下している。
外資系勤務の夫はコロナだろうが本国とのビデオ会議が日常的にあり、仕事以外の時間でも継続的に英語学習を続けている。話せるなら仕事で日常的に使う限り学習はいらないのでは?ともおもうがやはりマザーランゲージ以外は継続的なアウトプット×インプットの両輪なのでしょう。
学生時代、英検2級を取った時点で私の中の“英語”は止まったまま…。
今回の取材で初めて「CEFR」(せふぁ~ると読みます)の存在を知りました。
効率的にレベルを上げていけるという「スマートメソッド®」に興味津々です。

記事後半の澤さんの名言、
“英語力はビジネスパーソンの「心の滋養」”
心に沁みましたし、モチベーションが刺激されました。
澤さんがおっしゃる通り英語は、最もコスパの良い自己投資だと思います。
ネイティブのようになる必要はありません。自分の気持ちを伝えられるようになれば良いのですから、大人になってからでも身につけられる能力です。
読み書きはGoogle翻訳やDeepL翻訳があるので今後はスピーキングが重要になってくると思います。
正しさ第一主義の日本英語教育は、アメリカ英語やイギリス英語が正義!とばかりにコンテンツ作成していますが、実際に(例えば外資企業などで)実用に耐える英語を身につけることを考えると、インド訛りやオーストラリア訛りにも慣れておくべき。"いろんな英語"に慣れないと実践で全く活かせない現状があります。極論、「伝えること」「受け取ること」ができ、ちゃんとコミュニケーションが成り立ちさえすればそれが"正しい英語"で、文法的な正しさや発音の美しさに関する英語警察はいらないでしょう。
澤円さんとNHK英語講師投野教授の対談における、4つの秘訣。
・自分の動機に向き合う
・まずは意味が伝わるを目指す
・成果の可視化でモチベーションを手に入れる
・アウトプットの機会を作ることから始める

英語を身につけていると、ビジネスパーソンの心の健康が手に入れられる、というのはすごい表現ですね。
今でこそ英語を仕事にできていますが、私も高校卒業後に留学した当初は、中高6年間の英語教育と留学を目指してひたすら英語の勉強をした最後の1年間は何だったのかと思わされるほど全く意思疎通ができませんでした。

帰宅するのに降りるバス停が分からず、運転手さんに聞いたら全く違うところで降ろされてしまったり。道を聞くにも誰も歩いていないので意を決してある家のドアをノックしたら拳銃を持って出てこられたり(絶対おすすめしません)。大学に入っても1時間の授業で1単語しか聞き取れなかったり。

でも英語ができるようになると世界は確実に広がりました。仕事の選択肢も、友人の輪も。

「アウトプット」が大事というのは本当にそうだと思います。とにかく恥ずかしがらずに使って使って使っていくこと。

「インプット」に関しては、いまは英語の記事もネットで読み放題ですし、Netflixなどで英語の映画・ドラマもたくさん観れるので、勉強がしやすいですよね。

英語字幕も出しながら観て、一緒に声に出して真似してみるのもすごく良い方法だと思います。
私の原体験は、ベトナム在住中に現地の同年代女性(当時20代後半)に、なぜベトナム人は英語が喋れる人が多いのか?と質問した際に、「ベーシックスキルだから当然」と言われすごく恥ずかしい思いをしましたし、これがグローバル化の進む国のリアルなのだと感じたことです。。。

---
60代の専業主婦が3年で日本人と勘違いされるほどの日本語力を身につけている。それなのに、中高大と英語を勉強してきた20代の自分が英語を使いこなせないなんて、甘え以外の何物でもないと強烈に突き付けられた体験でした。
マンツーマンオンライン英会話サービス「レアジョブ」を展開。フィリピン人講師とSkypeを利用してレッスン。安価・たくさん量を話せる・高品質が特徴。2015年からオンライン英会話サービスをブラジルで提供。
時価総額
78.7 億円

業績