• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜユニクロが自ら決済サービスを提供するのか? 「UNIQLO Pay」の狙い

ITmedia Mobile
210
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社ビービット 代表取締役

    UNIQLO Payの展開目的は、会員証提示と決済を一体化させることで、購入者の手間を削減することだけだと宣言されています。

    UNIQLO Payは銀行口座やクレジットカードと紐づけられるので、ちょくちょくUNIQLOで買い物をする顧客視点で言えば、設定さえしてしまえば、購入のひと手間が削減されることになります。

    価値の大きさは微細ではありますが、少しでも買い物体験を磨きこんで、差別化をしていく姿勢は素晴らしいです。

    投資対効果が合致するかだけが気になるところです。


  • badge
    戦略物流専門家 日経「物流革命2024」、PHP「最先端の物流戦略」など日米中韓台越で、40冊以上出す著者であり、起業家

    セブン-イレブンさんでは、
    これまでは、
    「セブン-イレブンアプリで会員バーコードを出す→PayPayのバーコード出す」でしたが、
    今は、
    「セブン-イレブンアプリで、バーコードを出す(PayPay支払い完了)」
    になり、とっても、便利になりました。
    便利以上に、後ろにいる人への変な配慮がなくなり、精神的不安が無くなりました。
    これが、セブンPAYだったら、PayPay払いにするために、同じ2度手間をしてたと思います。

    ユニクロさんでも、PayPayなどとの連携をして一回のスキャンで会計まで済ませられるようになると予想しています。


  • レッドハット株式会社 代表取締役社長

    ユニクロの決済は以前まではホワイトレーベルだったと思います。つまり他社開発の決済システムを利用してユニクロブランドを付与。そこから自社開発に移行したかもしれませんが、様子見である理由はいくつかあるでしょう。サービス乱立している中、キャッシュバック資金を大量に投下してユーザー獲得すりわけにはいかないですし、他店での利用が可能でない状態でどこまで伸びるかは限定的。

    しかしその反面、サービスの発展系は色々な可能性を秘める。まず消費者が好むことが実証されているものの自前の本格的なポイント制度はまだないので決裁という全員が通るタッチポイントを押さえると新たな取り組みが売上に影響を及ぼすようにもなるでしょう。マイレージのように会員層を分けて差別化されたサービスを提供したり、店舗での購入とECでの購入も繋げることが出来ます。より高精度なダイレクトマーケティングとかコラボ製品が売り切れる前の優先権など夢は広がるばかり。

    年に一回買い直しているヒートテックやエアリズムのTシャツや靴下がほぼ自動で届く日が楽しみです!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか