• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

再生エネルギー発電比率「周回遅れ」の日本 欧州は20年早く目安到達:東京新聞 TOKYO Web

東京新聞 TOKYO Web
23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    小説家

    震災後、脱原発と再生可能エネルギーの導入を主張して、どれだけ「無知」だの「非現実的」だと罵られたことか。相当、動員させている雰囲気もあったけど。自称「現実主義者」は「現状追認主義者」に過ぎず、結局、時の経過の中で「非現実」になっていく。あるべき未来像を「現実化」すべし。


  • うーむ。結果=再エネ導入率で語れと言われればその通り。
    限界効用的に、再エネ1kWだか1%だか追加投入するコストで比較したらどうなるのだろう。
    供給電力量あたりで、周波数安定性とか無停電時間で比較したらどうなるのだろう。
    まぁ、こういうのって「頑張ってるアピール」以外の何でもないと言われるだろうけどさ。「結果で語れ」と。
    再エネ導入の「率」じゃなくて「量」で語るとそこまで悪くないという話も聞いた気がする中で。

    電気という製品のユーザー視点からすると、品質の良い電気を求めるのは当たり前で、高品質の電気が高品質の製造業を支えている。これが世界での競争力の源だとも言える。
    「グリーン・ファースト」というゲームチェンジは喧しいなかで、「価格」でも「環境」でもない「品質」は、どこに位置付けられるんだろう?多分、再エネ導入の先進後進の差は、その辺の位置付け重み付けの価値観にある気がする。


  • 大学 学生

    誤解を恐れずに言えば不安定で非効率な電源に頼る道理はないということですね。停電しやすくなり電気料金も上がります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか