• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「本を読んだら放置すると」読書の効果を最大化する“記憶の技術”

173
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • レミニセンス現象


注目のコメント

  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    本から借りた言葉が自分のことばになり、考動になるには、時間がかかります

    人が使う言葉は必ずしも同じではないし、本で繰り返し伝えようとしている主義主張も、読み手の受け取り方次第で多様な繋がり方に変わっていくもの

    記憶も記録も残しつつ、それをきっかけに他の題材や課題意識と組み合わせて構成し直すと、また新たな意味合いや風味のようなものが出てきますよね


  • バッテリー スペシャリスト

    レミニセンス現象/効果とは初めて聞きました。論文もあるようですね。記憶というよりは想起というように、心理学にとどまらずに脳科学でも検証されている現象なのでしょうか。

    経験的には、記事にも書いてあるようにビジネス本のようなものは目次に目を通してつまみ読みで30分もかければ概要は掴めるはず。分かりやすさを売りにしてる本なら尚更。

    本を読んで時間をおくことを「発酵」なる表現で表してますが、これは手触り感や慣れ親しんだ具体例と概念構造が一致して腹に落ちることなのか。

    もしくはシーケンシャルに書かざるを得ない文章をロシア文学のように立体的または非線形に散りばめる変態作家も居るので、作家の死をもたらすような読者の解釈行為を推奨する読み方なのか。

    1つ言えそうなことは、ある程度記憶力(これは興味関心といっても良いかも)があった方が、深く広がりを持った解釈が出来ることは、経験した際に本の言葉や内容の一部を覚えているからなので、機会損失とならないので正しそうです。


  • READYFOR株式会社

    レミニセンス現象という名称ははじめて知りましたが
    書かれていることには納得感があります。

    最近は耳で行うコンテンツが増えていますが
    目で見ながら、頭で自問自答するようなプロセスも
    大切にしたいので本は欠かせません。

    効果を実感するためにも勉強します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか