今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
433Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
従来日本は、廃プラスチックを他国(主に中国)に大量輸出してきました。国内でリサイクルに回るのは「良質な」廃プラで、あまり質の良くない廃プラは輸出に回る。海外に押し付けて凌いできた、ともいえます。
これは、多種プラの混合物などは国内でリサイクルしてもコストが合わないなど、日本のリサイクルの仕組みそのものに起因している部分もありました。

しかしながら、2017年に中国が廃プラの輸入を禁止。その後マレーシア、台湾、ベトナムなどアジア各国に輸出先を切り替えてきましたが、近年はそれらアジア各国でも輸入規制が拡大。
これを受け、国内では廃プラが貯まることになり、処理料金の値上げが相次ぎました。

現在のやり方は持続可能でないのは明らか。国内でのサーキュラー・エコノミーに向けて本気で取り組んでいく局面にきています。

現行法では、リサイクル前提の容器包装(ペットボトルや食品トレーなど)は一定のリサイクル率が達成されています。一方、それ以外のプラスチック製品の扱いは地域でばらばら。その現状を変えるため、「プラスチック資源」として回収する区分を新たに設けようとする趣旨です。
現場でごみ処理を担う自治体にとってはコスト増となるでしょうから、そこをどうフォローするかですね。

製品の供給側にもいろいろ要求されます。例えば飲食店への代替プラへの切り替えなどの対策義務化、プラを大量使用する工場でのリサイクル義務化など。
メーカーや設計者に向けては、廃棄・循環までを見据えた商品デザインのための指針を示し、プラ循環を標準化していきたい意向のようです。

「プラスチック」にフォーカスした法律は初めて。海洋プラ対策後進国の日本ですが、これを契機に議論が前進することを期待します。
話は少しずれるが、菅さんもっと評価されてもいいと思うんですがね。

確かに地味だし、大衆に受けるリーダーシップは見えないし、支持率も下降気味。
でも、脱炭素グリーンソサエティーへの長期目標設定と宣言や本件のような環境問題への取り組みなど、歴代の総理がリードしなかったことに真剣に取り組んでいる。政策で評価すると安倍内閣より上だと思うのですが。
削減/リサイクル強化対象がプラスチック袋だけではなく、プラスチック製品全てに拡張される。無償だったものを有償化する動きが進むものの、消費者に消費の選択をさせる仕組みができるとさらに素敵な制度だなと感じる。

例えば「プラ袋を受け取らなければ元々支払っていただろう2円を環境保護に使うと定める」など、消費者が意思を持ってプラゴミ0の意思決定できるようになるとより持続可能になる。今はバッグを持っていたら袋を貰わないという小手先の選択になってしまっているが、自主性を持ち自信を持って環境への意思決定できるようになるとよりよい社会に加速的に近づいていくと思う。
プラゴミ処理法として割合が1番高いサーマルリサイクル(燃やす燃料として利用)もリサイクルですよ。

コレやめたら、その分石油燃やすのかな。
諸外国の遅れ、レジ袋の有料化をやっと導入した日本ですが、今後リサイクルの方も盛り上げていってほしいですね。EUではプラスチック税導入の仕組みも進んでいます。
消費者側としても周囲の目を気にする日本人なので、地球に優しい取り組みをすることが"主"になれば、どんどんエコな取り組みが定着していくなと感じています。
プラスチックごみはなまじリサイクルできると考えるから、何処ぞに留まり、海洋への廃棄されてします。

プラスチックごみの量を考えれば、リサイクル能力やそのコストは逆立ちしたって全量に対応できないのですから、焼却を基本に置くべきです。実際に多くの自治体(私の住む品川区も同様)は、焼却としています。残念かもしれませんが、環境のためにはこちらが本筋になります。

ペットボトルも同じことが言えます。

http://www.jplife.co.jp/recycle/famitec/dioxin/media/media/san09.htm
プラスチックをリサイクルして削減出来る資源よりもリサイクルの過程で消費する資源の方が多いのでプラスチックのリサイクルは実は地球に優しくない

「燃えるゴミ」として出して焼却炉の燃料を削減するのが最も地球に優しい捨て方