• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

プラごみ削減、新法案を決定 一括回収でリサイクル強化

433
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    大阪公立大学 准教授

    従来日本は、廃プラスチックを他国(主に中国)に大量輸出してきました。国内でリサイクルに回るのは「良質な」廃プラで、あまり質の良くない廃プラは輸出に回る。海外に押し付けて凌いできた、ともいえます。
    これは、多種プラの混合物などは国内でリサイクルしてもコストが合わないなど、日本のリサイクルの仕組みそのものに起因している部分もありました。

    しかしながら、2017年に中国が廃プラの輸入を禁止。その後マレーシア、台湾、ベトナムなどアジア各国に輸出先を切り替えてきましたが、近年はそれらアジア各国でも輸入規制が拡大。
    これを受け、国内では廃プラが貯まることになり、処理料金の値上げが相次ぎました。

    現在のやり方は持続可能でないのは明らか。国内でのサーキュラー・エコノミーに向けて本気で取り組んでいく局面にきています。

    現行法では、リサイクル前提の容器包装(ペットボトルや食品トレーなど)は一定のリサイクル率が達成されています。一方、それ以外のプラスチック製品の扱いは地域でばらばら。その現状を変えるため、「プラスチック資源」として回収する区分を新たに設けようとする趣旨です。
    現場でごみ処理を担う自治体にとってはコスト増となるでしょうから、そこをどうフォローするかですね。

    製品の供給側にもいろいろ要求されます。例えば飲食店への代替プラへの切り替えなどの対策義務化、プラを大量使用する工場でのリサイクル義務化など。
    メーカーや設計者に向けては、廃棄・循環までを見据えた商品デザインのための指針を示し、プラ循環を標準化していきたい意向のようです。

    「プラスチック」にフォーカスした法律は初めて。海洋プラ対策後進国の日本ですが、これを契機に議論が前進することを期待します。


  • badge
    K-BRIC&Associates,Ltd 代表取締役社長 兼 プリンシパル

    話は少しずれるが、菅さんもっと評価されてもいいと思うんですがね。

    確かに地味だし、大衆に受けるリーダーシップは見えないし、支持率も下降気味。
    でも、脱炭素グリーンソサエティーへの長期目標設定と宣言や本件のような環境問題への取り組みなど、歴代の総理がリードしなかったことに真剣に取り組んでいる。政策で評価すると安倍内閣より上だと思うのですが。


  • badge
    株式会社TeaRoom 代表取締役

    削減/リサイクル強化対象がプラスチック袋だけではなく、プラスチック製品全てに拡張される。無償だったものを有償化する動きが進むものの、消費者に消費の選択をさせる仕組みができるとさらに素敵な制度だなと感じる。

    例えば「プラ袋を受け取らなければ元々支払っていただろう2円を環境保護に使うと定める」など、消費者が意思を持ってプラゴミ0の意思決定できるようになるとより持続可能になる。今はバッグを持っていたら袋を貰わないという小手先の選択になってしまっているが、自主性を持ち自信を持って環境への意思決定できるようになるとよりよい社会に加速的に近づいていくと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか