• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ日本企業こそ「アジャイル経営」が必要なのか

Scrum Inc. Japan | NewsPicks Brand Design
1011
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社KiteRa 経営企画グループ シニアマネージャー

    経営のPDCAを回すという言葉がよくありますが、Pをやる人とDをやる人が別々である企業が数多くあるのではという問題意識があります。
    顧客に一番近い事業サイドがPも主体で考え、一方で経営企画は全体感や中長期な視点を持ちながら経営トップと事業の橋渡しをするコーチ役としての価値を出す。
    アジャイル経営の概念はどんどん世の中に広げていきたいですね


注目のコメント

  • ユーザベース / NewsPicks Co-CEO

    企画と実行の一体化が、働く人の幸福につながるーーーこれがアジャイル経営の最大の効用だと思います。

    記事中で、経営企画部について、少し批判的になってしまっていますが、今でも企画と実行の一体化を実現していたり、それを目指している日本企業の経営企画部は数多く存在します。

    その「経営企画部の既にある成功例」の一部は「アジャイル経営のコーチとして機能しているから」と捉えることができると考えています。この言語化を進め、実践例を広めることで、アジャイル経営が広がり、顧客起点で幸せに働く人が増えるはず。

    アジャイル経営について先日レポートを書いたので、ぜひご覧いただきたいです。このレポートの続編で、アジャイル経営企画についても取り上げます。

    https://newspicks.com/news/5651870

    アジャイル経営について考えていく中で、大きな影響を受けたのが、サザーランドさんも執筆者に名を連ねる「Agile at Scale」という論文。そのご本人と対談できて、夢のような時間でした!


  • badge
    メンタリング株式会社 代表取締役 /新規事業人

    経営層のビジョンがないと社内の価値観変わらないので明確に示すのは大事!
    >「どうしたら顧客が喜ぶだろう?」とチームが主体的に考えて働ける。
    このように外向きに動ける、自走チームを作ることができれば半分くらい成功したようなもの。


  • badge
    東京都立大学 東京都立大学大学院 経営学研究科 教授

    日本企業に無いのは戦略とマネジメントサイクルを回すスピード。計画を戦略と勘違いし、一度決めたそれを金科玉条のように守り、その計画を始点とした超スローなPDCAを回していることが、或いは回しているふりをしていることが問題。
    その逆に名前をつけて売り出すのも良いのだけれど、素敵な名前は問題の本質を押し隠すのかもしれない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか