今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
203Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
絶句してしまうところに「関係者」の交渉力の弱さが垣間見られる
(本当に絶句しちゃったのなら、の話)
人気 Picker
外国の企業が、日本の「少しでも歴史のある企業」とビジネスを行う場合、「日本の企業は意思決定が非常に遅い」と思うことは珍しくないと思います。彼らの言い分では、商談を要請され、意思決定の場として会議を設定しているはずなのに、商談後、日本の企業は「社に持ち帰らせていただき、検討させていただきます」と言い、その後2カ月も3カ月も返事が来ないことを繰り返し経験するらしく、「日本企業は信用できない」、「成果責任を伴って仕事をしている自分たちの時間を返してもらいたい」というもの。

想像ですが、今回、ファイザー社との交渉に、日本政府は「日本流」に、すでに1度や2度はこのようなことをしたのではないでしょうか。世界からは多くの引き合いが来ている中、ファイザー社は彼らの希望する条件でのワクチン販売を持ち掛けているのであり、これに応じるような交渉をしながら、「最終的に持ちかえる」ようなことをした前歴があれば、次回は「首相に臨席してもらわないと交渉しない」という返事は、当然にあり得ると思います。

外国企業の場合、臨席する担当者は企業の代表者で、意思決定権限を有して出席するという国際常識に基づいています。そこでの合意事項は、まずそのまま確定するのですが、ファイザー社は、「河野大臣もそのような権限を有しない」と判断したのだと思います。通常、外国の企業が交渉する場合は、「意思決定者が出席してください」と普通に言います。

「交渉という『意思決定の場』に出てくる人は、意思決定ができる人に限る」との考え方と、「まずはお近づきから」との考え方に大きな乖離があります。それだけの生産性を求められる外国の企業ですので、当然、時間に対する考え方は日本よりシビアです。

一部前提を含めていますが、前提通りだとすると、ファイザー社の要求は、単に失礼によるものではなく、「日本が世界の商習慣についていっていない」ことが、明らかになった事例だと思います。

新型コロナワクチン接種では、全面的な免責が製薬会社に適用されています。「相手にひどい落ち度があっても、日本が全部責任を負うのはおかしい」という考えは当然にありますが、製薬企業が折れないなら(今回は短期開発の状況からみて折れることはなかったでしょう)、責任は国がすべて負うか、接種は行わないという判断をするしか、最初から選択肢はないことは想定できました。
そんなに驚く事ですかねぇ 向こうにもやる気があるからそう言っているんじゃ?

今後の商売を考え、ニホンに売っておく方が良いという前提で、ワタシが社長さんの立場なら同じリクエストしますねぇ まあどっちでも良いなら、他製品の上客としてお話だけは聞きつつ、「上司に相談」 を待っている間に、条件とスピードの良い他国との交渉を進めますねぇ

そしてワタシが首相さんの立場なら直ぐに電話しますねぇ
誰が意思決定権者かという点で 日本のやり方が通じなかったということか? 特に時間が勝負の交渉において 話をしている人間に最終決定権がなく自組織内での調整が予想される場合には、今回のようばリクエストがあるケースはあると思う。
ファイザー・モデルナのmRNAベースのワクチンの効果は絶大で、接種で先行する英国では1日2,000人近い死者を出していた所から、1ヶ月ちょっとで昨日は80人台と急減させている。緊急事態の延長含めて、ワクチン出遅れたことでの人的・経済的影響は計り知れない
確か、ファイザーとはトランプ大統領自らディールをまとめたのではなかったですか?
恐らく、イスラエルも国のトップに近い高官が動いているはず。→イスラエルは先払で他の国の2倍以上の価格でDoneしたと見られています。

世界的な危機ですし、ワクチンに関しては製薬会社の顧客は、今のところ全て国家政府です。となると、政府のトップマターだと製薬会社が判断するのは自然な成り行きです。

まさか、厚労省の担当課長とかに交渉やらせていた訳ではないですよね?
ワクチン獲得が世界的な戦争になることは分かりきってた。先行するイスラエルや英国はトップ自ら交渉に当たり素早く動いた。日本は官僚に任せてタラタラと。これだとボロ負けするのは必然。治験も準備も後手、更に僅か160人の形式的なテストで無為に2ヶ月以上かける。要するに菅さんのリーダシップ不足。壊さなくて良い経済を壊し続ける。罪は大きい

首相は、いまさら悔やんだ。「厚労省がワクチンの治験を含めて早く動いていたら、状況は違っていたかもしれない」
需給が非常にタイトな商品であれば仕入れ勝負は情報戦です。窓口が言っていることと業界で渦巻いてる情報を取捨選択して最善の道を探るしかない。政府とはいえ大口顧客の一つにしか過ぎない
あーあ…
コロナワクチンに関しては世界から見たら日本なんて後回しでも大丈夫に見えるのではないでしょうか…

やっぱりワクチンもそうですし、食糧やエネルギーなども自国である程度まかなえることが本当の意味で「強い国」だと思います。そこへの長期的な投資を国レベルでやってるのかなぁ?と思ってしまいますよ。規模が大きいので逆に国レベルでしかリスクとって投資できないとも言えますけどね…(ゲイツ財団を除く)

日本にとっては高い授業料にしてでも今後改善に向かってくれることを祈ります。
2000円/回x2回x7200万人=約3000億円の取引についての契約条件の詰めがこの体たらくでは、日本政府の交渉力は最低だ。

自民党政権になって、日本のもの作りを脆弱化した結果だ。
何よりも恐ろしいのは、製品の品質評価技術がないことた。日本政府は、契約で守るべき最低限の条件が、おそらく、決められないのだろう。だから、交渉にならない。

言われた通りの条件で、製品の中味も分からないまま買わざるを得ないとすれば江戸幕府の不平等条約の再現だ。
この日本社会の問題点に関するニュースを、保守と思われているサンケイが流していることが面白いですね。