• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

みずほ銀でまたトラブル…ATMなどで一時、定期預金の一部取引できず

読売新聞
223
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    今回は定期預金口座なので、キャッシュの引き出しとは関係がない。

    トラブルも、先日のシステム障害と同じ、e-デジタル口座への切り替えが原因なのだろう。

    おそらく、普通預金には残高に応じた「自動貸越サービス」が付帯されているので、定期預金口座のデータと連携する必要があるのだろう。

    車のEVが、バッテリーが死ぬと車の全機能が、即死するように、デジタル口座も、キャッシュ取引だけでなく、全体取引は、電気が途絶えると即死する。

    生活防衛のため、多様な決済手段を確保した方がよい。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    銀行事務への信頼感がもともと低いがゆえに、ATMが止まっていたらさして文句も言わず別のATMに行く米国その他の人々と違い、日本人は厳しいですからね・・・ 今回の問題がどの程度であったか記事以上のことは知りませんが、あれだけ大きなトラブルを起こしたら、ちょっとした停止でも叩かれるのは必定です。現場の皆さんは、当分しんどい思いをなさるかも。悪循環に嵌らないよう念じます (^.^)/~~~フレ!


  • NewsPicks Content Curator

    本日のケースはまだホームページにお知らせが出ていないようなので規模、範囲が今ひとつわからないのですが、トラブルが続いているとの報道。今回は「カードローンのプログラムの更新作業」で起きたとのことです。

    規模がわからないのでなんとも言えないのですが、この手の報道が続くのは利用者にとっても不安な気持ちになることでしょう。

    同時に「念のため」に支店にいる行員に加えて、これらのトラブルを解決すべく背景で奔走しているバックオフィスの方が大勢いらっしゃると思うので、本当に頭が下がります。


  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    根が深いですね。ATMも困りますが、今の時代インターネットバンキングでトラブルが頻発するようだと怖いですね。スピード決済を望むユーザーから敬遠される可能性がありますが、合併の弊害が未だに尾を引く原因の検証と公表が求められます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか