今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
388Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
JALもANAもお漏らしとの事で???となったが、大元がやられたのですね…

不正利用とか大丈夫なんでしょうか?大本営だけだと不安ですね
人気 Picker
JALもANAも提携しているスイスの予約システム会社「SITA」がサイバー攻撃を受けたのが原因だそうです。
パートナーが原因とはいえ、お客様からすれば変わりはしないです。パートナー内の基準や体制など、さらに求められる時代になってくると思います。
この手のニュースでいつも思うこと。①流出したデータが何なのかを、なぜ「○○など」で濁すのだろうか? ②なぜ「不正利用による被害の恐れはないとみている」と言い切るのだろうか。普通は「分からないが、恐れはある」じゃないのか。

>プレミアム会員のアルファベット表記の氏名や会員番号など約100万人分の情報が流出
>クレジットカード情報やパスワード、パスポート番号、住所などは含まれず
>不正利用による被害の恐れはないとみている
ウチにもメールで流出通知が来たけれど、その通知自体が怖くてURLをクリックするのを躊躇いました。やっぱりホントだったんですね・・・ というくらい恐ろしいことになってきた。なにかにつけて警戒が怠れません (^^;
不正利用の恐れがないならなんで盗むんでしょうね。
最近情報流出のニュースが多いです。
盗む目的が知りたいです。
サイバー攻撃は本丸をガチガチにしててもこのようなサプライチェーンから入り込む可能性も当然の如くあります。
定義する脅威と、定義できない脅威、という大きな枠組みでそれぞれ取り組む必要があります。

定義できない脅威にはそうした可能性を発見する仕組みや、万が一事象が発生した場合の対応方法まで含まれます。
昨日EVA AIRから、国外の某スターアライアンスメンバーから会員情報が流出した可能性がありますとのお知らせが来ていましたが、ANAだったのか。。。
アメリカで中国とのセキュリティ問題になった際に、政府関連の役職者がどこに渡航したか知るためにハッキングが行われていたケースがありますが、個人情報の漏洩は直接的な被害だけでなく重要人物がどういった経路で移動しているか理解するセキュリティ上の問題もあるのでその辺りは懸念材料になるかと思います。
外部の予約サイトで、名前とか会員情報のみが漏れたようです。まあ大した事故で無く良かったですね。こういう事故があると、すぐに騒ぐメディアも多いがセキュリティ設計で外部に重要な個人情報データを渡していたらそれこそ大きなインシデントで、流石に有り得ないことの方が多い。本体が攻撃を受けた場合とはきちんと分けて報道して欲しい。
JALもそうだけど、今こういうセキュリティって大変。
簡単にかつ安全に、ってできる方法を考えた人がいたら天才。
それこそブロックチェーンを使ってうまくできないだろうか。
フルサービスキャリアである全日本空輸を中心とする持株会社。傘下にLCCのピーチを有する。マルチブランド最適化および貨物事業の拡大によるエアライン事業の利益最大化などに注力。
時価総額
1.55 兆円

業績