株式会社SUBARU(スバル、英語: Subaru Corporation)は、日本の自動車などを製造する重工業の会社である。 ウィキペディア
時価総額
1.61 兆円
業績

関連記事一覧
スバル レヴォーグ 新型、電動ブレーキブースタ不具合で1万2000台をリコール
レスポンス 3Picks
“電動化”がすべてではない! 新型スバル・レヴォーグ試乗記
GQ JAPAN 3Picks
新型レヴォーグ、アイサイト「搭載/非搭載」乗り比べでわかった進化の凄さ - ニュース3面鏡
Diamond Online 3Picks
スバル BRZ 新型、11月18日デビューが決定
レスポンス 3Picks
もう、あとは発表会だけだスバル レヴォーグ 新型を解剖
レスポンス 2Picks
今年の車にスバル「レヴォーグ」 日本カーオブザイヤー
共同通信 2Picks
レヴォーグ の次は BRZ だ2021年からスバルは新しくなる?
レスポンス 2Picks
SUV人気に終止符!? 今年の車にスバル「レヴォーグ」 ワゴン人気は復権なるか
くるまのニュース 2Picks
グランツーリスモの資質あり! スバル・レヴォーグ&フォレスター、同じ1.8ℓ水平対向4気筒直噴ターボ搭載モデル 710km走って燃費を比べてみた
motor-fan.jp 2Picks
カーエレクトロニクスの進化と未来(137) FPGAが実現したスバルの新型レヴォーグの自動ブレーキ機能
マイナビニュース 2Picks
結構本件リコール対応は工数がかかるらしく、ディーラーの工場は大変みたいです。3月は決算期で車検も多くてダブルパンチの模様。
発症して力づくでブレーキ踏んで難を逃れた人の話ネットに上がってる。警告灯は点くようですけど。
一番出してはいけない不具合。今年一の重大リコールだろう。
レヴォーグは電動ブレーキブースター採用。
ブレーキペダルのストローク量を検知して、電動でブレーキブースター(油圧系統)を作動させる。
要はペダルとブレーキマスターは電気的に連携する事実上バイワイヤ式(機構的に繋がってはいるが、フェイルセーフ用と思ってよい)。
当たり前だが、ペダルストローク検知に不具合があれは、ブレーキは正常に作動しない。
恐らく不具合検知すると、セーフモードのブースター無しでブレーキは使えるが、突然ブースター無しになって正常に止まれる人は少ない。力一杯踏んで漸く止まるレベルなのだから。
知らない人はパニックだろう。いつも通りのブレーキが効かない。
タチが悪いのは、アイサイトなどクルーズコントロールはブレーキ操作でOFFになる。コレも検知しない可能性がある。
クルコンで誤って高速設定でオンにし、暴走した時ブレーキ踏んでもクルコン解除されずエンジンは加速、ブレーキもほとんど効かない、と言う最悪のシチュエーションすらあり得る。
私ならディーラーで正常確認取れるまで乗らない。
もしレヴォーグオーナーだったら、ディーラーまで乗るのも無理だから引き取りをお願いする。
スバル内部はこの不具合を知った際、怒号飛び交う修羅場だったんではないか。
発売したレヴォーグのほぼ全台が対象だし。
〈追記〉
Mani Gさん
コメントありがとうございます。
そう言えばトヨタもアドヴィックス(旧住友電工)からボッシュに切り替えたりしてましたね。
レヴォーグ以外にも拡がると恐ろしいですね。。
タイムウィンドウはかなり狭いですが、potentiometerは内製ではないでしょうから、サプライヤさんは 。。。他車種、他社での使用は。。。
「対象車両の製作期間は、2020年11月2日~2021年2月5日。」
くれぐれも事故が起きませんよう
追記
Maniさん、やはりモジュールまるごとでしたか これは広がるかもですねぇ 命に関わる機能なので、影響範囲確定をいそがねばですねぇ
追記オワリ