• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”

文春オンライン
241
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    小説家

    この単純な事実を隠蔽するために、この間、「日本スゴイ」を喧伝して回った人たち、メディアは亡国的だろう。コロナでやっと、日本の現状が悲しいほど「スゴくない」という認識が一般化したが。ただ、「韓国以下」と、わざわざ引き合いに出すタイトルはどうかと思うが。事実だけど。


  • スパイカ株式会社 代表取締役

    今更ですが、納得の記事ですね。
    2015年、国際線の搭乗階数が32回になるほどアジアの各地を回っていました。
    折角、アジアを回っているのだから「ビッグマック指数」や「トールラテ指数」では無く、何か別の経済指数で測れないかと思い、各国の大卒初任給とその昇給度合、各国の平均年齢で比べてみることにしました。
    2015年当時
    日本:20万円(47才)
    マレーシア:7.5万円(24才)
    タイ:6万円(24.5才)
    ベトナム:2万円(23才)
    プノンペン:1.2万円(23才)
    だった、と記憶しています(記憶違いだったらすみません。)
    日本以外の国で共通していたのは、昇給の速さでした。
    マレーシアのPJでヘッドハントした38才の女性(ストアマネージャー)の給与は25万円(日本のレートに換算すると年収1000万程度)。
    日本の小売り企業で大卒後15年で給与が、大卒初任給が3倍以上になることは考えにくいです。
    プノンペンでは、現地の女性起業家とも話しましたが、スタートは低いけど昇給が早いから、外資企業で月収50万程度の給与を貰う人もいるし、資金を貯めて起業する人も多いと、話していました。
    また、路上で最もレクサスが走っていたのはプノンペン、急速に伸びる経済により貧富の差を感じました。
    その後、2016年~17年のかけてベトナムハノイのPJに参加した際、現地で有名な和食店(ベトナム人経営)の話になり、日本人駐在員が高くて行けない、と話しており、実際視察に行くと顧客はベトナムの方ばかりでした。
    大きな船盛で刺身を食べながら、一升瓶を置き日本酒を豪快に飲むベトナム人と、価格の問題からお店に入れない日本人の構図って。

    もう一つ特筆すべきは、やはり人口の若さ、エネルギーを本当に感じましたし若さからくる消費の貪欲さを感じました。
    全て6~4年ほど前の話ですが、少子高齢化が進み人口が減り続ける日本の未来って、、。


  • 株式会社TNC 代表取締役

    父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話
    ヤニス・バルファキス (著), 関 美和 (翻訳)

    個人的にすごく勉強になった本なんですが、本書はアボリジニが白人に略奪され土地を奪われたのはなぜか、という問いかけから始まります。
    端的に言うと白人は困っていて、アボリジニは困っていなかったからという説明で、すごく納得がいきました。

    アボリジニはその日食べるものに困らなかったので、貯めこむ必要がなく、文化や音楽は非常に発達して幸せに暮らしていました。
    北半球の白人は、例えば農作物については昨年うまくいった方法が今年は気候の問題でうまくいかない、さらにいきなり疫病が流行る、というふうに常に困っていた。

    だから貯めこむ必要があって、それを管理するために数字が生まれ、貨幣が生まれ、文明が発達し、ついぞ幸せに暮らしているアボリジニから奪うんです。

    日本人は今、困ってないんですよ。
    だから芸能人の不倫追っかけやゲーム課金ばかりやっていて、政治やビジネスや学問に改革やイノベーションは望めません。
    島国なので、完全に奪われるまでの時間もまだ残されている。

    結論日本は今すごくいい国で、我々はある意味とても幸せでなんだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか