• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

転売過熱ナイキ副社長辞任 息子がスニーカーで荒稼ぎ

産経ニュース
113
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 息子さん良く育ったみたいで笑


注目のコメント

  • Marketing

    スニーカーが好きな私の個人的見解です。

    現在ナイキは、アカマイという航空業界などでも取り入れられてると言われるbot対策のセキュリティツールを入れています。(これ動かすだけでナイキはスニーカーによる売り上げはほぼ出ないと言われています)

    ここ数年多くのbotツールがこの対策により、利用できなくなったといいます。(一部のbotのみ回避して購入ができているようですが)

    補足すると、botを使えば買えるというわけでもなく、
    複数のクレジットカード・住所・その他駆使しなければ購入ができない仕組みになっており、ナイキはここ数年本格的に対策に取り組んでいます。

    そんな中で、VPの家族がVPのクレジットカード(しかもビジネス用)で、大量にスニーカーを購入していたということはナイキとしても容認できなかったというところでしょうか。

    上記にも記載しましたが、
    > 複数のクレジットカード・住所・その他駆使しなければ購入ができない仕組み

    のため、SNKRS(ナイキの抽選アプリ)の内部情報をリークした可能性もありそうですね。

    とはいえ、このスニーカー業界はリセールビジネスとも密接に関わっているので、闇が深いことは間違いないです。


  • Coum株式会社 代表取締役ディレクター

    道徳上や社会通念上の教育不足はあるものの、直接関係なさそう。みなさん中々厳しいものですね。

    ナイキのスニーカーに限らず、ブランド力の向上と転売というものは切っても切れない関係です。プレミアムが付くほどの希少性や価値があると認められるのは、メーカーにとってはブランドという利潤を得ることに繋がる。スイスの機械式時計が同様の例です。

    じゃあ誰しもが適正価格で平等に買えればよいかというと、それで高付加価値なブランディングにらならないわけです。むしろライフウェアを標榜するユニクロや、お値段以上のニトリの戦い方。

    ビジネスがグローバル展開して、品質の良いスニーカーが安価に買える状態。それで1万円以上のものを買わせる気にするのは難しい。

    それこそ環境対応や社会的意義といった側面で、消費者もメーカーが選べるようになると、転売ヤーとの蜜月の関係も終わりにできるかもしれません。


  • 在米ジャーナリスト・翻訳家

    以前、それまでファッションに全く興味がなかった息子がナイキのとある限定スニーカーを非常に気に入り、なけなしのお小遣いを集めて購入することを決め、発売日までカウントダウンして楽しみに待ち、当日発売開始と同時にPCと携帯の両方からアクセスして購入を試みましたが、一瞬サイトがバグって何も操作できないまま次の瞬間には売り切れてしまったことがありました。

    息子は相当落ち込みました。

    Botを駆使した転売ヤーの仕業だろうと思っていたら、案の定すぐにebayなどで数倍の値段で売りに出されていました。

    実際に大切に使おうとしている消費者が正規ルートで購入できない構造になっていることに憤りを感じたとともに、ナイキ側はこれを良しとしているのだろうかと疑問に思ったのですが、身内も絡んでいたとは。

    ブランドのイメージがさらに悪くなりました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか